2024年3月29日

今日はIさんリクエストのカレーです。
何にしようか悩んでいたところ、朝出勤すると「Iさんがカレーが食べたいと言ってました」との情報。
リクエストあると嬉しいですよね。
私が作るカレーはジャガイモは入れません。
何故??もう随分前にカレーはジャガイモを入れない方が美味しい!と聞いてから入れない事にしました。
本当に美味しいのか・・・味覚は個人差があるので何とも言えませんが個人的には美味しいと思ってます。
代わりに玉ねぎはたくさん入れて結構炒めるので食べるころにはほとんど姿が見えなくなってます。
なので具は人参とお肉類しか入ってないような見た目です(^-^;
副菜は茄子に下味を付けて片栗粉をまぶしてちょっと多めの油で炒めました。
茄子は油との相性が良いので結構が美味しく出来上がりました。
- カレー
- 茄子の炒め物
- サラダ
- お味噌汁
2024年3月18日

随分ご無沙汰の肉じゃがです。
今回はちょっと甘めになってしまいました💦💦
でも個人的には甘め!!好きです、白米が進みますよね。
卵焼きは分かりづらいですが紅ショウガ入りです。
たっぷり目に入れたのでこちらはちょっと辛めでした。
サラダに使った大根は旬ではなく1本 99円とお値打ち品でしたが結構美味しかったです。
- 肉じゃが
- 卵焼き(紅ショウガ入り)
- サラダ
- お味噌汁
2024年3月14日

そろそろ春キャベツの季節に成りました。
春キャベツは柔らかくて甘くて♪
本当は生食が一番おいしさが分るのですが・・・
今日はハニーマスタード味にしてみました。
本日はシンプルでヘルシーな感じに出来上がりました。
- 春キャベツと豚肉のハニーマスタード
- ささみとピーマンと大根の炒め物→大根!炒めても美味しいですよ。
- サラダ
- お味噌汁
2024年1月16日

みなさん、じゅうしーってご存じでしょうか?
沖縄の郷土料理で炊き込みご飯の事です。
特徴としてはひじきが入ってますよ。
じゅーしーの素があったので作ってみました。
素をお米に混ぜて炊くだけ!!
炊き込みご飯の素のは市販品が結構ありますよね。
本当はそれをレシピ通りの分量で炊けば出来上がりですが、私の場合素の味見をして自分好みにちょっと調味料を足したりして作ります。
・じゅーしー
・ささみのてりやき
・ごぼうの甘辛炒め
・茹で野菜いっぱい
・お味噌汁
2024年1月5日

明けましておめでとうございます。
最近社内にいる時間が少ないので社食を作る日が激減!!今年はどうでしょう??
初出の日はいつもおせちっぽいものを用意することが多いのですが、おせちはみんな自宅で食べてるでしょうから今回はお腹に優しい伊勢うどんにしました。
丁度頂き物があったので(^-^;
伊勢うどんを作るのも食べるのも初めてなので味やら出来上がりの正解がわからず。
書いてある通りつくってみました。
伊勢うどんは出汁の中におうどんがあるのではなく、おうどんにお醤油たれをかけて食べるスタイルです。
そして一番の特徴が麺の柔らかさ!!これでもか!!ってぐらいクタクタのヤワヤワ。
昔お伊勢参りに来た参詣者の胃腸が長旅で弱っていたので消化の良い優しいものを・・・と提供したのが始まりだとか。
確かに食べるともう~ヤワヤワでした。
黒豆はいつもお正月に手作りします。
自分で言うのも厚かましいのですが結構美味しいのですよ😋
1.伊勢うどん
2.黒豆(自家製)
3.ほうれん草のお浸し
4.姫竹の磯辺揚げ
5.ピーマンの炒め物
6.巻き寿司+お稲荷さん
2023年12月7日

お野菜に片栗粉をまぶして焼いて甘辛く味付けて物をお丼ぶりに!!
出来上がりは野菜天丼の様な仕上がりです。
でも油で揚げるわけではないので手軽に作れましたよ♪
副菜も悩んで悩んでちょっとわけのわからないものに(一一”)
1.野菜の照り焼き丼:半熟卵添え→ピーマン:レンコン:ナス🍆:半熟卵
2.さつま揚げと大根菜炒め→大根の葉っぱ:さつま揚げ:揚げ玉
3.ほうれん草お浸→ほうれん草
4.新生姜の佃煮
5.お味噌汁
2023年12月1日

ナス・しめじ・ベーコンの和風スパゲティです。
これって無性に食べたくなるのは私だけ・・・???
そして久方ぶりのフルーツサラダ、このレシピは以前レナテックで働いていた方のレシピ。
今回は贅沢に柿も入れました。
実は缶詰のフルーツは少し苦手です。
買って食べようと思うのは白桃ぐらい。
でもこのフルーツサラダにはみかん缶が絶対的に必要なのです!!
数年前にこのレシピを初めて作ったときにミカン缶の概念が少し変わりました。
最近のは昔ほど癖が強くなく食べやすいのですよね。
粒も大きく結構あっさりしててこれなら今後使えますね。
1.和風スパゲティ(なす・しめじ・ベーコン)
2.フルーツサラダ(ミカン缶・バナナ・柿・リンゴ・レタス・きゅうり)
3.コーンスープ
4.ハッシュドポテト:スイートポテト
2023年11月30日

自宅では作らないスタッフドピーマンです。
なぜ作らないか??息子くんが食べないからです💦💦
白菜もこの時期のものなので切ってベーコンと蒸し焼きに。
調味料はお酒だけで十分美味しいです。
結構な量を作ったつもりが暈がかなり減ってしまいました(>_<)
冷凍ご飯がかなり溜まっていたのでチーズリゾットに。スープも白菜のスープです。
1.スタッフドピーマン
2.白菜とベーコンの蒸し煮
3.チーズリゾット+ブロッコリー
4.白菜スープ
2023年11月29日

この時期ならではのメニューとなりました。
大根が甘くてジューシーで初めて作りましたが大根自体が美味しいので◎です。
白和えは柿の白和えです、これも季節のものですね。
1.大根ステーキ
2.柿の白和え
3.赤カブのゆず風味+スティックセニョール
4.お味噌汁
2023年11月21日

半年ぶりのパッタイです。前回は確か6月でした。
前回同様タイ土産に頂いた麺とペーストを誓ったのでお味は安定のおいしさです。
ポイントはフレッシュなパクチーが手に入るかどうか??
今回はこの季節ですが運よく手に入りました。
パクチー好きの女子は大喜びです。
苦手な男子は別にぃ・・・でした。
1.パッタイ
2.蓮根とエリンギの甘辛炒め
3.大根サラダ
4.スープ