光触媒除菌(ウイルス、菌、カビ)脱臭事業、ヘルスケア事業、半導体・液晶事業

お問合せは
お気軽に
0463-92-6114
月~金曜日
9:00~17:30

ブログ

今年も収穫できましたイチジクとプルーン

2023年9月7日

イチジクとプルーン

今年も小ぶりなプルーンと無花果を収穫。
イチジクは本当はもう少し木で熟すのを待ちたいところですが、そうすると鳥さんに🐦先に食べられてしまいます💦
その見極めが難しいところです。
人が完熟!食べごろ!に成ったものは鳥さんも同じなわけで・・・
鳥さんたちもよ~~く知っているんですよね!
少し若い無花果ですが、甘さはしっかりありますのでサラダのトッピングに使おうと思います。

7月28日 夕涼みの会 流しそうめんの巻

2023年7月30日

序章

夕涼みの会 乾杯
レナテック創業以来、悲願でした??流しそうめんを決行しました。

全て手作りでそれはそれは楽しい時間でした。
先ずはどのように現場の設営をするのか?竹はどうするの?竹の勾配は?流すのはおそうめんだけ?etc
設営は技術部が、企画は管理部+社長が、準備はみんなで。

おそうめんは本場奈良の三輪そうめんを準備。
あとはかき揚げ、コロッケ、しょうがの甘酢漬、ポテトフライ、ネギ焼、そしてかき氷🍧

流すのはおそうめんだけではつまらないからとデラウェア+シャインマスカット+ミニトマト。
流れるさまが美味しそうより可愛い(⋈◍>◡<◍)。✧♡でした。

あっという間に時間が経って行きました。
今回参加できなかった者もいるので、また来年バージョンUPしてやりたいと思います。

〜〜〜〜〜

会場は社屋前のウッドデッキです。有る道具を使い工夫して会場づくりです。
見事に竹が組みあがりました。暑い中の準備ご苦労様です。
会社にあるものを利用して見事に竹が組みあがりました

デザートにスイカも準備
デザートのスイカ

今回は全員参加で準備をしました。
サイドメニューにかき揚げ・ポテトフライ・神戸牛コロッケ
薬味にミョウガ・ネギ・大葉
Fさんに頂いた新生姜を甘酢漬けとお味噌とともに
惣菜や薬味

流すのはおそうめんだけではありません。
ミニトマトやデラウェア!!シャインマスカット!!
流れる様子はとても可愛くて♡♡♡ 私的にはおそうめんよりお気に入り
ミニトマトも流します

久しぶりのウッドデッキでのパーティーはみんな笑顔。
やはり一同で集うのは楽しいですね🎵
これからも機会があれば色々企画してみたいです。
ウッドデッキでのパーティーはみんな笑顔

久々のI最高顧問。ブルーのTシャツが良くお似合いです。
ブルーのTシャツが良くお似合い

ネギ焼、美味しい??
ネギ焼、美味しい??

上手く流れてます。
 
 

フワッフワッのかき氷をつくるには中々調整が難しいようですが、こんな時頼りになるU取締役です。
ガンバ!!

7月8日 ぐんま次世代産業創出・育成コンソーシアム

2023年7月30日

株式会社リバネスが主催する創業応援プロジェクト:地域テックプランター「ぐんまテックプランター」が開催されました。
地域テックプランターは、地域の大学等研究機関の研究成果により地域に新産業の創出を目指し、或いは世界に打ち出すメガベンチャーの創出を目指し、地域をあげて取り組むものです。

群馬県 副知事 宇留賀 敬一さんが挨拶
群馬県 副知事 宇留賀 敬一さんが挨拶

審査基準
審査基準

群馬大学医学部付属病院 消化管外科医師の白石先生
群馬大学医学部付属病院:消化管外科医師の白石先生がエントリーされ最終選考に残られました。
白石先生は「大腸がんで亡くなるのはもったいない」と言われます。
それは大腸がんは早期発見し早期治療をすれば治る可能性が非常に大きい。
だけどご自身のところに来る患者さんは進行がん・末期がんの方が多い。
早期発見できる手軽な検診が必要と思われ、それがレナテックの「メタロ・バランス検査」と考えられています。

応援に行ってきました!!
メタロ・バランス検査についての説明
チームについての説明

授賞式
群馬銀行賞を受賞。会場投票では1位を受賞。

これからも頑張ってください。
応援しています!!

 

紫陽花日記3

2023年7月3日

紫陽花の花が増えました。
青空でしたらもっと綺麗だと思いますが・・・
満開??ではないですが随分咲いてきました。

蕾もまだあります。
ただ、先に咲いたのは枯れ始めているので全て咲き誇る瞬間はちょっと難しい??でしょうか。
紫陽花3

紫色は紫陽花らしい色ですよね・・・
紫陽花は時が経つと色が変化すると言われていますが
レナテックの紫陽花は色の変化はあまりないようです。
紫陽花3ズーム

今年もサクランボ🍒を頂きました

2023年6月20日

今年もサクランボ🍒の季節に成りましたね。
レナテックには毎年S社様から頂きます。
本場山形のものです。
毎年頂いていますが、毎年大きさ・色・味は違います。
今年は色付きがよくて、ひとつぶひとつぶの大きさが大きいような気がします。
お味は甘酸っぱくてとても美味しいです。
ありがとうございます。
さくらんぼ1さくらんぼ2

紫陽花日記2

2023年6月19日

6月19日の紫陽花です。
花の数が増えてきました。
レナテックの紫陽花はひとつひとつが大きくてボリューム感満点です。
今年は特に大きくそして色がとても綺麗です。
少し紫陽花日記続けたいと思います。

紫陽花1 紫陽花2

 

コメダ珈琲のソフトクリーム

2023年6月15日

コメダ珈琲!!もちろんご存じですよね☕
元々は確か愛知県にあった喫茶店が始まり。

もうずーっと前に1号店に行ったことがあります。
テーブルがあの「インベーダーゲーム」でした。
そのお店がスタートで今や全国展開!!
途中でファンドに売って今はFC(フランチャイズ)で成長続けています。
そんなコメダ珈琲でマイブーム??なのがソフトクリームの大きさ比べ。
店舗によって大きさ違うのですよ!!
初めて感じたのが、大阪へ出張した時に訪れた新大阪に近い店舗のソフトクリームの量の多さにびっくりしました
「今まで食べた中で一番多い!大きい!」
「これってひょっとしたら店舗によって違うのかしら??」
それ以来機会があれば頼んで大きさ比べしてます。
するとやっぱり違うのですよ。
お店の方に聞くとマニュアルで巻き数は決まっているとのこと。
すると大きさ、量の違いは作り手によって変わるのですよね。
巻きの直径が違うのでしょうね・・・・

コメダ珈琲のソフトクリーム コメダ珈琲のソフトクリーム
店舗でこんなに大きさが違うのです?!
器の種類が違いますが大きさは一緒です。
本体の違いは歴然ですよね(@_@)

2023年 レナテックに咲くアジサイ

2023年6月12日

梅雨入りしましたね。
約一ヵ月半近く鬱陶しい季節とのお付き合いが始まります。
そんな中でも楽しみはありますね🎵
そのひとつが綺麗に咲き誇る紫陽花の花。
レナテックの庭にも紫陽花の大きな株があります。
去年は花付きが悪かったのですが今年は???
期待できそうです。

アジサイ1アジサイ2
こちらはガクアジサイですね。

アジサイ3アジサイ4
花芽がいっぱいです。

関空特急 HARUKA

2023年5月17日

先日大阪出張に行き乗り換えの天王寺駅で発見!!
関西空港と京都間を走る「HARUKA」です。
可愛いですよね!!
kitty好きの私は思わずパチリ!!
接写したいのはやまやまですが、黄色い線は決してはみ出していません。
最近問題になっていますよね、列車が出発するのにいつまでたっても黄色い線を無視する人が・・・
駅員さんの注意が聞こえてないのか?自分の事だと思っていないのか?知らんぷりの人を見かけます。
ひとりの為に列車が定刻通り出発できず多くの方に迷惑が掛かります、そしてその方がとても危険なのですよね。
皆様気を付けましょうね。
そして見かけたら声をかけれるといいですね。

関空特急 HARUKA関空特急 HARUKA  
内装も気になるところですが・・・時間がなく撮影はここまで!!

アドベンチャーワールド
この列車はきっと和歌山の「アドベンチャーワールド」へ行くのでしょうね。

パンダ
パンダ🐼がいっぱいです。

大阪環状線・ゆめ咲線
これはUSJ「スーパー・ニンテンドー・ワールド」が出来たのを記念して大阪環状線・ゆめ咲線で運行されているそうです。

関西ってこんなに色々ラッピング電車が走ってるのですね🚃
知らなかった・・・

関西の電車はとっても個性的

2023年5月17日

関西の電車はとても個性的なものが多いですね。
関西出身ですが最近はこんなのが走っているんだと感心してしまいます。

奈良公園    
きっとこれは奈良公園ですね。

連結部分にいる鹿さん
連結部分にいる鹿さん🦌

シートは鹿さんと若草山??
シートは鹿さん🦌と若草山??でしょうか・・・」

つり革もよ~~く見たら鹿さん
つり革もよ~~く見たら鹿さん🦌でした!!
徹底してますね!!

2頭身鹿さん
ほら!こんなに可愛いのです、2頭身鹿さん🦌

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関空特急 HARUKA

先日大阪出張に行き乗り換えの天王寺駅で発見!!関西空港と京都間を走る「HARUKA」です。可愛いですよね!!kitty好きの私は思わずパチリ!!接写したいのはやまやまですが黄色い線は決してはみ出していません。最近問題になっていますよね、列車が出発するのにいつまでたっても黄色い線を無視する人が・・・駅員さんの注意が聞こえてないのか?自分の事だと思っていないのか?知らんぷりの人を見かけます。ひとりの為に列車が定刻通り出発できず多くの方に迷惑が掛かります、そしてその方がとても危険なのですよね。皆様気を付けましょうね。そして見かけたら声をかけれるといいですね。

内装も気になるところですが・・・時間がなく撮影はここまで!!

この列車はきっと和歌山の「アドベンチャーワールド」へ行くのでしょうね。

パンダ🐼がいっぱいです。

これはUSJ「スーパー・ニンテンドー・ワールド」が出来たのを記念して大阪環状線・ゆめ咲線で運行されているそうです。

関西ってこんなに色々ラッピング電車が走ってるのですね🚃 知らなかった・・・

PAGE TOP