2020年9月29日

約1カ月ぶりの社食です。
出張やお昼に掛かる打合せやらで作ることが出来ませんでした。
その間「みんなは何を食べてるのかなぁ~」と思ったりしていました。
料理は気分転換の一つになります。
暖かいものは熱いうちに:冷たいものはなるべく冷たく、そしてすべての物を同時に仕上げ盛り付けれるようにと段取りを考え作っていきます。
だけどそれが中々至難の業です。
限られた時間に仕上げないと駄目なので難しいですね~
皆さんの「美味しい!!」の声が聞けるようにしたいです。
1.鶏肉とパプリカの炒め物
2.きのこの煮びたし
3.グリーンサラダ
4.大根とお豆腐と玉ねぎのおみそ汁
2020年9月10日

今日はお蕎麦です。
まだまだ暑いのでスルスルッとのど越し良く。
でも、栄養価もあるようにとねばねばのオクラと長芋。
梅干しとお肉もトッピング。
おにぎりは福岡土産の「梅の実ひじき」を混ぜ込みました。
カリカリ梅の食感が心地よく食が進みます。
1.デラックスぶっかけそば → オクラ・長いも・みょうが・梅干し・豚肉の甘辛炒め
2.おにぎり「梅の実ひじき」バージョン
3.ほうれん草のおひたし
2020年8月25日
暑い日にはどうしても冷たくのど越しの良いものが食べたく成ります。
今日はつけ麺です。
つけ麺って・・・今までメニューにあまり登場しなかった様な・・
つけ麺のジャンルは??中華かな??
と言う事で餃子をプラスしました。
この類のものはトッピングでちょっと豪華になりますよね。
1.つけ麺 トッピングに味玉:メンマ:青菜
2.餃子
3.グリーンサラダ
*つけ麺とグリーンサラダって少し変わった取り合わせですが
野菜は大事!!なのでどんなメニューにも基本サラダは付きます。
2020年8月21日
約1か月ぶりの社食ですね(@_@)
4月5月はコロナ禍の中社内に居る時間が増えたので作る頻度が増えていたのですが、6月から緊急事態宣言も解除になりお仕事頑張らなくては!!と外へ出る事が増えてそのまま夏休みに入って・・・・
休み明けの第一号。出来合いの唐揚げを使っての酢豚ではなく酢鶏です。
これって結構いけるのですよ♪
自宅では唐揚げをする時少し多めに作って
それを冷凍しておきます。
その唐揚げを使ってお野菜たっぷりの酢鶏を作ります。
この時期ちょっと酸っぱいのはさっぱりしますよね。
でも男子って酸っぱいの苦手な人が多いですね~
①酢鶏→市販の唐揚げ:お野菜一杯
②かぼちゃの煮物
③サラダ
④エノキ:しめじ:玉ねぎ:お豆腐のおみそ汁
2020年7月16日

最近豆苗を使う事が多くなりました。理由の一つとして価格が安価で安定している、
栄養価が高い、手軽と言う事がありますね。
巻き巻き料理は手間がかかるのですが美味しいですよね。
①豆苗の豚肉巻き
②きゅうりの甘辛炒め胡麻和え
③サラダ
④茄子と玉ねぎのおみそ汁
2020年7月8日
いよいよおそうめんの時期がやって来ました。
今回はつゆにつけるのではなくつゆをかけた「ぶっかけそうめん」です。
カメラマンのHさんの腕が良いのでとっても美味しそうに彩り良いですね。
お料理ってお腹の中へ入れば一緒だぁ~と言う人もいますが
やはり見た目も大事ですよね~~。
①おそうめん → トッピングはトマト:みょうが:蒸しかぼちゃ:茄子の煮びたし:豚肉と玉ねぎの炒め物
②サラダ
2020年7月7日
今日は七夕です☆☆☆
お祭りの時やお祝い事の食卓には何故かお寿司が多くないですか??
七夕はお祭り?お祝い事?どちらでもありませんが歳時なのでちらし寿司を作りました。
多分、社食歴史上初!!の様な。でもなんちゃってちらし寿司です。
酢飯に鮭フレークときゅうりとゴマ。トッピングにとうもろこしをパラパラ。
見た目は綺麗ですよね。
①ちらし寿司
②オクラとシーチキンの和え物
③レタスと豚肉の炒め物
④茶碗蒸し→市販のもの
⑤茄子:玉ねぎ:お豆腐のおみそ汁
2020年6月5日
社食を作り始めて随分経ちますがタコライスのお目見えはう~~ん・・・
3回目ほどじゃないでしょうか。
実は去年の6月Sちゃんがお誕生月で「社長のタコライス、リクエストして良いですか」と嬉しい事を言ったくれたので「よし!!頑張るぞ!!」と思っていたのですが中々タイミングが合わずとうとう1年経ってしまいました。
今年こそはと思い作りました。
私のタコライスは久米島のあんまー直伝のレシピです。
あんまーのタコライスは誰もが「美味しい!!」と絶賛します。
ですがその味を再現するのは難しくて。
ようやく似た感じのものが作れるよ言うになりました。
①あんまー直伝タコライス
②ガスパチョ風スープ
③サラダ
2020年6月4日

急に皿うどんが食べたくなったので久しぶりに登場!!具沢山です。
おひたしは青梗菜と小松菜のハーフ「美味菜」と言うものです。
通勤途中の無人販売で今朝購入。
見た目はどちらかと言うと小松菜によく似ています、味は小松菜よりも苦みが少なくて食べやすいかな??
それと普段は買わないなるとを入れました。
これが入ると一気にお店仕様になる気がするのは私だけ??
①皿うどん:海鮮は無しの具沢山
②美味菜のおひたし
③もやしとズッキーニのスープ
2020年5月20日

今朝は寒いぐらいの気温でした。空模様もはっきりしなくて。。。
身体が暖まる豚汁にしました。具だくさんで立派な一品に。そのほかはシンプルに。
①豚汁
②もやしとほうれん草の炒め物
③ちくわの甘辛煮
ちくわの甘辛煮はシンプルです。ご飯のお供にはGoodです。
冷めても美味しいのでお弁当のおかずにはもってこいです、お安いし。