2020年12月4日
今日も寒いので豚汁に!!
立派な葉付き大根が手に入ったので葉っぱはごま油で炒めてご飯のお供に!
結構おいしいのですよ。
豚汁の中野黄色い人参!!珍しいですよね。
これも無人野菜販売所にありました。
とっても甘くて美味しいのです。色どりも綺麗ですよね。
最近は新種??の野菜が色々出てきましたね。
新しいものを見つけるのは楽しいぃ。
1.豚汁
2.大根葉のごま油炒め
3.大根と豚肉の炒め物
以上UPお願いします。
2020年12月3日

お鍋の季節がやってきましたね。
通勤途中の無人野菜販売所に冬野菜が並び始めました。
立派な白菜があったので今日はお野菜たっぷりのお鍋にしました。
お鍋の素が最近色々ありますね!!目移りがします!!
でも・・・結構お高いのですよねぇ~
なので素は買わずに自己流で作りました。
ちょっと薄めです。
いっぱい食べれるように減塩です。
1・お野菜色々
具を食べた後はおうどんを入れて〆ました・
2020年12月1日
今日から12月です!!今年も残りあと1か月(@_@)!!早い!!
材料の買い出しに行ったらまぁ~立派なカリフラワーとブロッコリーがありました。
子供の頭より大きい、だけどお値段はお安くて・・・思わず「買うっきゃない!!」
シンプルに茹で野菜となりました。
それと左上のは何???????????ですよね。
りんご🍎を沢山頂いたのでさつまいもとサラダにしてみました。
今日の主役はカリフラワー?!
1.鶏肉と色どり野菜の甘酢炒め → 鶏もも肉・むね肉・ピーマン・赤パプリカ・しめじ
2.リンゴとさつまいものサラダ → りんご・さつまいも・クルミ
3.おっきなカリフラワーとおっきなブロッコリーと人参の温サラダ
4.おみそ汁 → 大根・大根葉・お豆腐
2020年11月18日
大根の季節ですね。社の近くに無人野菜販売所が数か所ありますが
いつも買うのは決まっていてそこが一番お気に入りです。勿論一番おいしいと思います。
今日はそこで大きっな、太い大根がありました。それと新鮮な白菜。
で早速大根の煮物と得意の白菜サラダです。大根はもう~トロトロ。
旬のお野菜の朝穫れ!!最高です!!
1.大根の煮物 → 大根/人参/鶏ひき肉
2.青梗菜と小松菜のハーフと鶏むね肉の炒め物
3.白菜サラダ
4.グリーンサラダ
5.おみそ汁 →わかめ/大根/えのき
2020年11月18日
約一か月ぶりの社食です。
誰もが好きなカレーにしました。
本当は今が旬大根を使ったものにしよう!!と決めていました。
近くの無人八百屋さんで朝穫れの大根が昨日売っていたのを見かけたので。
すると今日はその八百屋さんがお休みだったんです・・・がっかり・・・
で急遽メニュー変更でカレーにしました。
畑で穫れたさつまいも入りです。
1.カレー → レナ畑産さつまいも入り
2.しらたきとたらこの炒め物
3.グリーンサラダ
4.おみそ汁→わかめ/玉ねぎ/さつまいも(レナ畑産)
2020年10月13日

この時期最終の茄子です。
煮びたしって出来上がりがシンプルなので手間がかかってない様に見えるのですがちゃんと作ると結構面倒なんですよね。
切り目を入れて、あく抜きして、素揚げして、おだしで煮込んで、荒熱とって・・・
今日は素揚げをちゃっちゃと揚げ焼きしておだしでサッサっと煮込んで・・・
その代わりバラ寿司は手間がかかっていますよ。
アジの干物を香ばしく焼いて小骨まで取ってほぐして混ぜ込みました。
いちばん面倒な焼いて骨をとってほぐすはSちゃんが丁寧に丁寧にやってくれました、ありがとうね♡
いり卵ときゅうりと混ぜて出来上がり。
1.バラ寿司 → 味の干物/卵/きゅうり
2.なんちゃって茄子の煮びたし
3.グリーンサラダ
4.お吸い物 → お豆腐/エノキ/カイワレ/カニカマ
2020年10月8日

空心菜が売っていたので今日は中華です!!
空心菜って炒め物しか頭に浮かばず。
空心菜の炒め物ならあとは必然的に餃子とチャーハンになりました。
向こうに見えるのはレナテック果樹園の柿です。
渋柿です。これを追熟すると甘くなりますね。
柿って皆さん硬い派ですか?柔らかい派ですか?
ちなみに私は柔らかいを通り過ごしじゅくじゅく派です(@_@)
1.空心菜の炒め物
2.餃子
3.チャーハン → 長ネギ/やきぶた/たまご/シナチク
4.もやしスープ
2020年10月6日
今日はレナテック果樹園で穫れたイチジクと柿を使いました。
イチジクはサラダに、柿はほうれん草と白和えにしました。
柿の白和えは初めて作りましたが中々美味でしたよ。
なのに!!写真撮り忘れたのです(>_<)皆さん出来上がりは想像してください。
1.鶏モモ肉の醤油バター味のソテー
2.柿とほうれん草の白和え
3.イチジクのサラダ
4.茄子とさつまいもとエノキのおみそ汁
2020年10月1日

珍しくきくらげを使ってみました。
おそらく??社食初!!じゃないかな??
かぼちゃはレナテック畑製です。
今年も立派なのが収穫できました。
ここのところまだお野菜が高値です。
社食は値段は原材料費をその日食べた人数で割ります。
なのでお買い物には苦労してるのです。
なるべく安く美味しいものをと思うのですが
材料費が高いと1食分も高くなって染むので・・・辛い😢
1.豚肉ときくらげの卵炒め → 豚肉・たまご・きくらげ
2.かぼちゃのそぼろあんかけ → かぼちゃ(レナ畑産)・鶏ひき肉
3.豆苗ともやしのおひたし → 豆苗・もやし
4.わかめと玉ねぎのおみそ汁
2020年9月29日

約1カ月ぶりの社食です。
出張やお昼に掛かる打合せやらで作ることが出来ませんでした。
その間「みんなは何を食べてるのかなぁ~」と思ったりしていました。
料理は気分転換の一つになります。
暖かいものは熱いうちに:冷たいものはなるべく冷たく、そしてすべての物を同時に仕上げ盛り付けれるようにと段取りを考え作っていきます。
だけどそれが中々至難の業です。
限られた時間に仕上げないと駄目なので難しいですね~
皆さんの「美味しい!!」の声が聞けるようにしたいです。
1.鶏肉とパプリカの炒め物
2.きのこの煮びたし
3.グリーンサラダ
4.大根とお豆腐と玉ねぎのおみそ汁