光触媒除菌(ウイルス、菌、カビ)脱臭事業、ヘルスケア事業、半導体・液晶事業

お問合せは
お気軽に
0463-92-6114
月~金曜日
9:00~17:30

ブログ

2023年 レナテックに咲くアジサイ

2023年6月12日

梅雨入りしましたね。
約一ヵ月半近く鬱陶しい季節とのお付き合いが始まります。
そんな中でも楽しみはありますね🎵
そのひとつが綺麗に咲き誇る紫陽花の花。
レナテックの庭にも紫陽花の大きな株があります。
去年は花付きが悪かったのですが今年は???
期待できそうです。

アジサイ1アジサイ2
こちらはガクアジサイですね。

アジサイ3アジサイ4
花芽がいっぱいです。

関空特急 HARUKA

2023年5月17日

先日大阪出張に行き乗り換えの天王寺駅で発見!!
関西空港と京都間を走る「HARUKA」です。
可愛いですよね!!
kitty好きの私は思わずパチリ!!
接写したいのはやまやまですが、黄色い線は決してはみ出していません。
最近問題になっていますよね、列車が出発するのにいつまでたっても黄色い線を無視する人が・・・
駅員さんの注意が聞こえてないのか?自分の事だと思っていないのか?知らんぷりの人を見かけます。
ひとりの為に列車が定刻通り出発できず多くの方に迷惑が掛かります、そしてその方がとても危険なのですよね。
皆様気を付けましょうね。
そして見かけたら声をかけれるといいですね。

関空特急 HARUKA関空特急 HARUKA  
内装も気になるところですが・・・時間がなく撮影はここまで!!

アドベンチャーワールド
この列車はきっと和歌山の「アドベンチャーワールド」へ行くのでしょうね。

パンダ
パンダ🐼がいっぱいです。

大阪環状線・ゆめ咲線
これはUSJ「スーパー・ニンテンドー・ワールド」が出来たのを記念して大阪環状線・ゆめ咲線で運行されているそうです。

関西ってこんなに色々ラッピング電車が走ってるのですね🚃
知らなかった・・・

関西の電車はとっても個性的

2023年5月17日

関西の電車はとても個性的なものが多いですね。
関西出身ですが最近はこんなのが走っているんだと感心してしまいます。

奈良公園    
きっとこれは奈良公園ですね。

連結部分にいる鹿さん
連結部分にいる鹿さん🦌

シートは鹿さんと若草山??
シートは鹿さん🦌と若草山??でしょうか・・・」

つり革もよ~~く見たら鹿さん
つり革もよ~~く見たら鹿さん🦌でした!!
徹底してますね!!

2頭身鹿さん
ほら!こんなに可愛いのです、2頭身鹿さん🦌

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関空特急 HARUKA

先日大阪出張に行き乗り換えの天王寺駅で発見!!関西空港と京都間を走る「HARUKA」です。可愛いですよね!!kitty好きの私は思わずパチリ!!接写したいのはやまやまですが黄色い線は決してはみ出していません。最近問題になっていますよね、列車が出発するのにいつまでたっても黄色い線を無視する人が・・・駅員さんの注意が聞こえてないのか?自分の事だと思っていないのか?知らんぷりの人を見かけます。ひとりの為に列車が定刻通り出発できず多くの方に迷惑が掛かります、そしてその方がとても危険なのですよね。皆様気を付けましょうね。そして見かけたら声をかけれるといいですね。

内装も気になるところですが・・・時間がなく撮影はここまで!!

この列車はきっと和歌山の「アドベンチャーワールド」へ行くのでしょうね。

パンダ🐼がいっぱいです。

これはUSJ「スーパー・ニンテンドー・ワールド」が出来たのを記念して大阪環状線・ゆめ咲線で運行されているそうです。

関西ってこんなに色々ラッピング電車が走ってるのですね🚃 知らなかった・・・

4カ月遅れの鏡開き!!??

2023年5月15日

新年があけたらいつも鏡開きをしてぜんざいを作ります。
ですが、今年は年明け早々何かと忙しく、社内にいる事が少なくなってしまっています。
いつかいつかみんながいるときに!!と思っていて・・・・
やっと5月15日にぜんざいを作りみんなで食べました。
ぜんざい
雨の肌寒い日だったので丁度良かったみたい🎵

金沢で初めて「メタロ・バランス検査」

2023年4月9日

4月9日初めて「金沢消化器内科・内視鏡クリニック 野々市中央院」で「メタロ・バランス検査」が始まりました。
駐車場も広く医院内も明るく綺麗です。
是非近隣の方は、いいえ、近隣でなくても「がん検診」は大切なことですので受診してください。
検査第1回目の立合に行き無事に終了。

時間があったのでスイーツブレイク。
金沢はお麩が有名なのでお麩のパフェを選択。
金沢はお麩が有名なのでお麩のパフェを選択。
「ふ」の文字は麩です。
青とピンクの手毬麩です。
丸い茶色のはメープル味の麩です。
お団子の様なのも生麩です。
グラスの中のお花も生麩です。
美味しく頂きました♡

キティちゃんの麩
美味しい「麩」のスイーツを頂いたのでお麩の専門店へ。
そこで見つけちゃいました!!
キティちゃんの麩、お湯を注ぐだけでお吸い物とお味噌汁が出来るそうなので早速購入。
自宅で可愛いからしばらく飾って??でも食べるのが本来なので頂きました。
熱湯を注ぐので顔はひっくり返して頭!!!の方から少しづつ優しく・・・
美味しく頂きました。

 

いちご🍓を頂きました

2023年4月4日

お取引のあるD生命会社のTさんから朝採れいちごを頂きました。
「紅ほっぺ」です。
Tさんからはいつも旬のものを頂きます。
そしてそのどれもが美味しくて!!
ごちそうさまです。

みんなのいちご紅ほっぺ
大きいいちご

3年ぶりの入社式

2023年4月3日

今年3年ぶりに新社員を迎えることに成りました。

男性1名女性1名です。
学卒ですのでとても初々しくはつらつとしています。
コロナ禍ですので全社員での入社式は出来ませんでしたが、各部長全員出席の中で迎えました。
新入社員のOくん、Mさんようこそレナテックへ!!
どうか今日の気持ちを忘れることなく頑張ってくださいね!!期待しています!!
「子は親の背中を見て育つ」と言います。
先輩となる社員の皆さん見られて恥ずかしくない背中を持ちましょう。

集合写真入社式

役員と部長とで食事会
新人さんへの質問があれこれ・・・食べ物の好き嫌いも聞いて・・・
いつもお世話に成っている「桂花楼」にお世話に成りました。
個室でゆっくり堪能しました。
会食4会食2
会食3会食1

   

 

 

🌸2023年お花見🌸

2023年3月29日

今年もお花見を開催する事が出来ました。
毎年ですが開花時期・当日のお天気・ひとりでも多くの出席者等々を考え日時を決めます。
これが至難の業ですべてが揃うのは僅かな時に成ります。
レナテックの利点は桜の木がすぐそばにあるので満開の時期を見極めることが出来ると言う事ですね。
と言う事で今年もほぼ満開の桜の木の下暖かい中でのお花見です。

桜の木1
大きな桜の木が2本

桜の木2
ほぼ満開で青空にも恵まれました。

桜の木3
桜の木の真下でのお花見。
桜を真下から見ることは中々出来ませんよね。

桜
ほぼ満開🌸

桜2
バックが青空だと映えますねぇ~

桜3 桜4 皆で会食1 皆で会食1 皆で会食1 皆で会食1

今年も無事にお花見終了🌸
お寿司とデザートにイチゴ大福、ごちそうさま。

花見集合写真
来年も満開の桜の下みんな揃ってお花見で来ますよーに🌸

🌷🌷春のレナテック花壇🌷🌷その1

2023年3月29日

やっと春が来ましたね🌸
でも花冷えすることもあったりして着るもののに悩みます💦💦

クリスマスローズ  
以前のブログにも登場した「クリスマスローズ」です。
名前が季節感ないですね!!

 

はなにら
すいせんと紫の花は「はなにら」です。
ハナニラは葉っぱが食べるニラにそっくり。
摘むと臭いがニラにそっくり。
なので切り花にはNGです。

 

ムスカリ
「ムスカリ」好きな花のひとつです。
今は白色や薄紫、もっとモコモコした感じのものとか。
随分品種改良されてきました。
球根で宿根草でもあるので植えておくと毎年咲きますよ。

 

梅の実赤ちゃん
ちょっと??だいぶ!!ピントが合っていませんが「梅の実赤ちゃん」です。
こんな時期のものを見るのは初めてなのでパチリしました。

ベトナム料理店

2023年3月24日

日本は本当に食事が美味しいですね。
そして世界の料理が味わえる素晴らしいです。

タイ料理!大好き!ですが本場ベトナム料理のお店に出会いました。
もちろんスタッフは全員ベトナムの人!
お客さんも私たち以外は全員ベトナムの人!店内もベトナム感一色。

飛び交う言葉はすべて現地語。
と言う事でベトナムに来たような錯覚に成りました。
ベトナム料理はフォー(米粉の麺料理)が有名。
バインミー(フランスパンのサンドイッチ)が個人的には好きです。

ベトナム料理 バインミー
ベトナムはフランスの植民地だったのでこんな料理があるのですね。
手前が「バインミー」です。
奥は蓮と豚肉のサラダ(蓮は見当たりませんでした・・・)

メニューにはヤギ・ウサギ・カエル・・ベトナム料理 メニュー

PAGE TOP