2010年7月27日
暑い日が続きます。熱中症の人が何人も出ているそうです。この暑いさなかに藤沢市にあるT製薬会社さんに納入したレナテックの大型装置を金融機関の方と一緒に現地確認に行きました。まだ、工事途中ですので、現場対応の完全装束に身を包み、暑い暑い屋上へ上がりました。照りつける太陽の下で、頑張っている当社の機械の検査をしました。K管理部長も「みたい、みたい」というので、仕方なく女性用工事完全装束をそろえました。今度いつか工事監督やらせるからね。無駄な投資はしません!
というわけで、終わって皆さんと暑い屋上で写真をとりました。K管理部長のハスにかぶったヘルメットはいただけませんね。キチットしてくださいね。工事監督!
写真をみていると工事監督というよりは、地震で避難してきた主婦という感じでしょうか?
2010年7月22日
今日は、岐阜にあるD社で、ある量産型環境装置の初出荷式を行いました。レナテック初の大量生産です。安全祈願に近所の神主さんに来て頂きました。暑い中みなさまご苦労様でした。製品の確実な性能発揮と、製造作業の安全、トラック輸送の安全を祈願しました。
帰ったらレナテックでも安全祈願をしようっと・・・。
2010年7月21日
今日は金沢へ出張です。私の生まれ故郷。といっても3歳までしか住んでいませんでしたのでほとんど記憶がありませんが・・・・・。
O金属さんに環境装置の量産型1号機を試作してもらいました。立派な出来になりました。これを記念してO金属さんの O社長さんと N常務さん、T工場長、O所長みんな一緒に金沢の居酒屋さんで乾杯をしました。O社長さんは、若い女性の美人社長さん。200人近くの従業員を抱える中小企業社長さん。頭がさがりますね。
この試作1号機は当初「ミッキー1号」という名称にしようということで決めていましたが、当日宴会の盛り上がりで、O社長さんのお名前の栄美子をいただいて「EMY-1号」と急遽変更に!宴会に参加していたK取締役、U取締役も異議無しで決定です。軽いノリ!大丈夫かな?
ヒット商品になることを期待して、乾杯!
2010年7月20日
いよいよスイカが収穫できました。今日お昼を食べ終わって、みんなで雑談をしていましたら、誰かがもうそろそろスイカ食べ頃でないですか?って。K取締役にとられる前にみんなで食べましょうということに。
こんな立派に成長しましたよ。スイカの苦手なP君が今日は出張でいません。で、8等分して食べました。さすがに八つに割ると小さな一人分ですが、とっても美味しかったです。鉢植えのスイカでも結構いけるもんですね。もちろんK取締役にもお裾分けがありました。
来年事務所移転を計画しています。新事務所は地植えのスペースが20坪ほどとれますので、来年はスイカの豊作だぞ! パートの合間に農作業をしていただいているSさん、今回もどうもありがとう。
2010年7月15日
奈良で古い奈良漬屋さんを発見!総本家きくやさんです。昔よくシャープさんのお仕事で奈良の天理へ行っていました。天理駅前の商店街にお酒屋さんがあって、その店先でスイカの奈良漬けをよく買って帰っていました。このスイカの奈良漬とっても美味しいんです。それを思い出して、今回奈良へ出張のついでに、このお酒屋さんに立ち寄りました。そして、スイカを買って、生産者をみると総本家きくやとなっています。住所も奈良市ですから、車で来ているついでに行こうということになり、きくやさんを探しました。
きっと大きな奈良漬の専門店と想像していきましたが、なんと古い納屋が一軒。そこで奈良漬を一生懸命作っていました。なんでも、奈良漬は、生産に1年間かかるそうです。1年の間に6回酒粕の床を変えるんだそうです。大変な手間ですね。高いわけだ。
きくやさんは、奈良で一番古い奈良漬屋さんで奈良漬を考案したお店です。その製品を徳川家康に献上したとのこと。古いですね。生産しているこの納屋はそんな古いカビのにおいで一杯でした。でも美味しいですよ。今はネットで買うことができますが。
スイカの奈良漬け買って帰って、お昼の社食で奈良漬のお茶づけをしようっと!
2010年7月14日
横浜市にあるベンチャー企業アクアサイエンスを訪問しました。 I 社長は、ベンチャー起業人として大先輩です。もう10数年間もベンチャーを立ち上げ、日々努力をしている方です。ある半導体製造装置を開発し、これに夢をかけて突き進んでいます。まさに突き進んでいるという感じの方です。数々のベンチャーキャピタルから出資をさせ、ウン十億円を集めています。数年前にベンチャーキャピタルからのお金の集め方などご指導を受けたものです。でも、幸いと言うか不幸にしてというか、その後に起こったリーマンショックでレナテックは一銭もお金を集めることが出来ませんでしたが。
いよいよ事業が成功しはじめて、先日NHKの全国放送で取り上げられました。これを期に、チョット広い事務所に移転をされました。そこで、胡蝶蘭をご近所の栽培農家から調達してお祝いに伺いました。田舎に事務所があるって便利です。蘭の栽培農家がレナテックの近所にあるのです。産地直送で持って行きましたよ。
帰りに町田で美味しい中華をおごって頂きました。お互い成功しはじめたら、おごる約束でした。ちなみにレナテックの成功し始めのご馳走は、もうすでに昨年の6月に終了しています。ほんのチョット、レナテックの方が早く成功をつかんだということでしょうか? 「大器は晩成す」 I 社長頑張って世界のアクアサイエンスになってください。ごちそうさまでした。
2010年7月10日
「日本ホスピス・在宅ケア研究会in鳥取」という研究会に参加をしてきました。この会の本部は神戸にあります。1992年発足で、終末期の医療をどうするか、お医者さん、看護師さん、社会福祉関係の人、患者、家族、一般市民などが同じ場で対等に議論をしようという会です。毎年1回大会を各地で開催しています。昨年は高知でした。今年が鳥取、来年は沖縄、そして再来年はいよいよ北海道帯広で友達のY医師が主催で帯広大会が開催されます。2012年9月の帯広大会には応援にいかなければ!
終末期をどこで過ごすか大きな問題です。病院のベッドで沢山のチューブにつながれてむかえるか、家で家族と静かな時間を過ごすか。でも、本人の意志通りなかなかいかないようです。第一に在宅ケアの医師が少なすぎます。ホスピスへ入ることも宝くじに当たる確率のようです。特に我々団塊の世代にとっては、深刻な問題です。医師も、病院も満員。生まれてから死ぬまで人人人で超満員。天国へ行っても超満員でしょうかね。
元諏訪中央病院の院長 鎌田實氏の講演を聴きました。「我々はどこから来たのか、どこへ行くのか。命の原点をみつめて」という演題でした。感動して帰ってきました。
チョットまじめな社長の一面でした。
2010年7月7日
七夕パーティーを予定通り行いました。梅雨ですので彦星にも織姫にも出会えませんでしたが・・・
とりあえず我が社のウッドデッキは盛り上がりました。沖縄出身のあんまーが生ビールサーバーと生樽を持ってきてくれました。夏の生は美味しいですね。倉庫の在庫用棚を建設足場で作りましたが、製作していただいた忠義仮設さんの I さん兄弟(弟が社長さんですが・・・)と若い衆2名。まー、よく飲みましたね。I 社長から北海道知床の鶏肉をプレゼントしていただきました。味もまた格別。でも、よく食べました。みんな焼き鳥の煙の中で飲んでいましたが、一人K取締役が事務所の中でたこ焼きに挑戦。日頃の罪滅ぼしにと、みんなに美味しいたこ焼きを焼いてくれました。これも完食。みなさんすごい食欲でした。
2010年7月2日
はやいものでもう今年も半分が過ぎてしまいました。もう7月です。相変わらずうっとうしい梅雨空が続きます。でも、7日は七夕です。会社の前の竹藪からちょうど良い竹を切ってきて、七夕の飾り付けをみんなでやりました。会社が田舎にあるのもこんな時いいですね。
毎年恒例の短冊に願い事を書いて、竹に結びつけてお願いをしました。みんな勝手なことを書いていますね。「K取締役にトマトをとられませんように」匿名とか、「大きな家が欲しい」K部長、「バイクと自転車が欲しい」P君などなど。ちなみに私は「社長の給料があがりますように」でした。
7日はみんなで七夕焼き鳥パーティーを計画しています。もちろん会社に併設のウッドデッキでやりますよ。ビールで乾杯して、神様に願い事が届くようお祈りをします。もちろん神様用のお酒も用意しておきますが、ワインの方がいいかな?それとも泡盛かな?どちらの神様が来てくれるでしょうか。どこの神様でもいいです、願い事を叶えてくれれば!
2010年6月24日
今日はP君と箱根を越えて三島へ行きました。お客さんとのアポイントに少し時間があったので、三嶋大社へお参りにいきました。偶然三島大社では、「茅の輪神事」をやっていました。日本古来から茅の輪を腰に付けたり、輪をくぐったりすることにより罪汚れがはらわれるという言い伝えがあるそうです。この「茅の輪神事」は、心身の清浄ならんことを祈願する神事だそうです。この輪の中を8の字を描いて通ると、罪汚れがなくなり、寿命もうーんと延びるそうです。三嶋大社の天然記念物キンモクセイが1200歳だそうですから、それにあやかってでしょうか。こうして、罪と汚れで一杯のP君は清浄になって戻ってきました。でも、1000年も長生きしたら、人生退屈だよね。
社長は何歳まで生きたいですか?とP君に聞かれて、長生きはしたくないけど、今死ぬのももったいないし・・・・。まだまだ覚悟が出来ていないのかな?会社の業績が安定したら、禅寺にでも行って修行しようっと!