2012年1月13日
今日は新年会をしましたよ。また飲み会ですか?そうです。石狩鍋パーティーをと計画したんですが、生鮭がこの時期無いそうです。生鮭は、12月までだそうで、みんな塩鮭になっています。仕方ないので4種類の鍋を作ってみました。トマト鍋、もつ鍋、キムチ鍋、酒粕入り石狩鍋の4種類です。なかなか美味しかったですよ。カゴメのトマト鍋がグーでしたね。もつ鍋の後のラーメンもなかなか行けましたよ。飛び入りで来て頂いた元JICA(独立行政法人 国際協力機構)のHさんが持参したメキシコのテキーラは、抜群の味でした。HさんとK取締役とは若い頃メキシコで一緒に仕事をした関係でずっとお付き合いが続いています。まあ戦友みたいなものですかね。
2012年1月11日
今日は、鏡開きの日です。会社の各所にお供えをしていた鏡餅を開いて、お雑煮を管理部のK部長が作ってくれました。鏡開きはその年の一家円満を願って行うそうです。では、一社円満で今年もよろしくお願いします。会社の甘党のみなさんは、美味しくいただきました。
2012年1月3日
今日は、我が家のわんこと近くの弘法山へ散歩に行きました。わんこことルナちゃんは、メスのトイプードル6歳です。弘法山から箱根に夕日が沈んでいきました。とても綺麗な空でした。あの夕日の沈む箱根の芦ノ湖で、今頃は箱根駅伝の選手達が明日の作戦会議をしているのかな?東洋大学のお弁当箱のような顔の子すごかったですね。報道の方々や協会関係者は今頃どんちゃん騒ぎで飲み会でしょうかね。
もう早く帰ろうよ!とルナチャンがにらんでいます。ハイハイ帰りましょうね。せっかくこの夕日をみながら哲学者になろうとしていたのに。
2012年1月3日
みなさま あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。昨年は、東日本大震災やらユーロの崩壊か?などという暗い出来事がありましたが、どうか今年は平穏な年でありますように。
元旦に我マンションのリビングから見えた富士山です。毎年元旦に写真をとりますが、今年はなんだか雪が少ないようです。まさか富士山噴火するんじゃあないでしょうね。小学校の社会科で、火山には、活火山と休火山と死火山があると習いました。でも、テレビで言ってましたが、今はそんな区別はなくて、活火山と死火山しかないんだそうです。江戸時代に噴火したって、昨日噴火したって地質学的時間では同一時刻だそうです。だから富士山は活火山です。我が家からこんなに綺麗に富士山が見えるんだぞ!と言っていても、もし噴火したら、我が家のベランダにはこんなに噴火堆積物が積もるんだぞ!ということになったら悲惨ですね。神様どうかいつまでも静かな富士山でいてもらってください。
2011年12月27日

当社では今日が今年最後の出勤日です。大掃除をして、納会をしました。こんな押し迫った中でも誕生日の人がいるんですね。管理部のT君です。でも、根性で誕生会やりましたよ。不公平のないように。納会でお酒を飲んでいるのにケーキですか?うちは結構甘党が多いので問題ありませんでした。では、みなさま佳いお年を!
2011年12月21日
今日は、大阪大学の産業科学研究所 K教授の研究室で忘年会がありました。この年末からK教授が数年前に起こした大学発ベンチャー(株)KITの社外取締役に就任しました。ちょうどこの日にKITの役員会があり参加しましたが、その後がしゃぶしゃぶ忘年会でした。そこで、また神戸牛は私にお任せろと、例の神戸牛卸屋から結構上等のシャブシャブ肉を寄贈したわけです。留学生のみなさんもこんな美味しい肉を食べたことが無いと感動していただきました。海外に神戸牛をちょっと宣伝しておきましたよ。この留学生達はお国に帰ればきっとエリートでしょうから。
2011年12月17日
大熱海ゴルフクラブで150回目のUGC会で、最終回となるゴルフコンペに参加しました。この会は毎月1回開催されます。従って、もう12年も続いたことになります。半導体業界の方々と半導体製造装置関連の方々が主なメンバーです。世話人の会長は、元東京エレクトロンの役員であったTさん。副会長は、元三菱電機のYさん。当社の大阪営業所があるテナントの大家さんでもあります。この御両名が150回皆勤賞です。雨が降ろうが槍が降ろうが会の火を絶やさなかったご努力に頭の下がる思いです。私もこの会に2004年から参加して、早7年が経ちました。チョットゴルフが上手になったこと、多くのお友達が出来たこと、そして、その方々の中から株主さんが生まれたこと。でも、一番良かったのは、事業が苦しかったとき慰めていただけたことです。一杯一杯メリットをいただきました。TさんYさん、そしてUGCにご参加いただいた皆様本当にありがとうございました。最終回の成績?忘れました!
2011年12月14日
今日は、臭気判定士試験に合格した新入社員S君の合格記念パーティーを食堂でやりました。先日浅草のカッパ橋で買ってきたオイルフォンデュ鍋とチーズホンディュ鍋を早速使って、一口天ぷらとチーズホンディユをやりましたよ。本邦初演です。美味しかったですが、老人にはチョット後がもたれましたね。これで、当社も臭気判定士が3名となりました。おめでとうS君!乾杯!
2011年12月10日
今日は、東京の順天堂大学で日本実験動物環境研究会が開かれました。当社のP君が技術発表をしました。光触媒がウイルスと菌を殺せるという実験の発表です。結構アカデミックな発表をやりましたよ。ところが、沢山の受講者の前でパワーポイントを使って発表していると、とんでもないことに肝心のデーターグラフが消えていました。P君は慌てたでしょうね。でも、まあそこは臨機応変に切り抜けましたのでめでたしめでたしではありましたが・・・・。
2011年12月7日
今日から幕張メッセでセミコンショーが3日間開催されます。最近は半導体産業斜陽化の影響をうけて年々寂しくなってはきていますが、数年前までは、日本で一番大きな展示会でした。半導体製造装置関連のメーカーがその勢を競って展示していたものです。今晩は、韓国からセミコンショーにこられた方が当社を訪問してくださいました。よーし、ウッドデッキで脅かしてやろう!韓国は、焼肉が名物だから、こちらも神戸牛の焼き肉で挑戦だ!と早速いつもの神戸牛の卸屋さんから直送で届いた最上級の黒和牛肉を振る舞いました。感想は? 一番驚いたのは、ウッドデッキでした。こんな事をする会社は韓国ではみたことありません。写真撮っていいですか?友達に見せたいからだって。お肉の味はどう?