光触媒除菌(ウイルス、菌、カビ)脱臭事業、ヘルスケア事業、半導体・液晶事業

お問合せは
お気軽に
0463-92-6114
月~金曜日
9:00~17:30

ブログ

「からすに携帯電話を!」10月20日(土)

2012年10月20日

今日は、ゴルフ場で初めての経験をしました。ホールインワンですって?そうではありません。実は、グリーン上でパターに夢中になっている間に、カラスがお客さんの携帯電話の入った袋をカートからもって逃げたのです。「こらー」と追いかけましたが間に合わず、コース横の谷に飛んで行きました。悪いことに、その日携帯電話をK取締役も私もコースに持って出なかったのです。しょうがないのでプレーを続行し、途中の茶店からクラブハウスに連絡をしてもらいました。よく見るとカートにはカラスに注意と書いてありましたが、後の祭りです。このゴルフ場のカラスは人になれていて図々しいやつです。プレーが終わって、クラブハウスに戻りましたが、携帯電話は出てきません。そこで、もう一度取られた現場へ、私の携帯電話を持って行くことに。現地で早速お客さんの携帯を呼び出してみました。何度か呼び出し、耳を澄ませると、谷底から微かに呼び出し音が!必死の思いでK取締役が谷底に取りに行きました。やっと、拾って帰ってきたのが写真の青い袋です。携帯電話は、無事に戻りました。でも、K取締役がなかなか谷底から上がってこないので心配していると、袋にイッパイ汚いロストボールを拾ってきたのです。なかなかただで転ばないK取締役でした。皆さんゴルフ場では、携帯をロッカーに置いておきましょうね。

「花屋敷GC」10月18日(木)

2012年10月18日

今日は、兵庫県の三木市にある花屋敷GCに来ました。そうです、ご存じの方は、ご存じでしょう、名門ゴルフ倶楽部です。実は、以前お付き合いのあったDリース社の専務さんが定年でリタイヤされたあと、このゴルフクラブの社長に就任されたのです。プレーしたゴルフ倶楽部は数々あれど、ゴルフ場の社長さんと懇意だった事は一度もありません。で、ラッキーとばかりに押しかけて一緒にプレーをさせていただきました。同伴してもらったのはご存じ当社のK取締役と大阪営業所の大家さんのYさんです。素晴らしいゴルフ場でした。でも素晴らしいのはゴルフ場だけ・・・。相変わらずスライスとフックに悩む一日でした。社長さんありがとう、ゴルフ場の裏事情を教えていただいて。皆さんゴルフ場の経営ってなかなか大変なんですよ。機会があったらそっとお教えしますね。

「もぐら」10月15日(月)

2012年10月15日

大変な事が起こりました。会社の自慢の芝生にモグラが潜り込んできました。ミミズをえさにしているモグラは、芝生を下から掘り起こして自慢の芝生の庭をボコボコにしてしまいました。土が盛り上がっているのをみて、「誰だ!こんな所に犬の糞を置き去りにしたのは!」と思いましたが、実はモグラの穴でした。そこで、庭師のSさんがSさんの田舎から取り寄せてくれたモグラ取り器早速セット。ねずみ取り器は知っていますが、モグラ取り器があるとは知りませんでした。ところがなかなかモグラがかかりません。そこで、音波を出してモグラを追い出すという装置を近所のホームセンターで買ってきました。モグラの嫌いな音をだして、追い出すんだそうです。でも、その取り扱い説明書には、耳の不自由なモグラもいますので、絶対効果があるということではありませんと書いてあります。何それ!箱の表に書いておいてよね。で、うちのモグラはどうもツンボ(これ差別用語かな?)だったみたいです。くそ!(これ品がないかな?)

「フランス居酒屋 カフェビグデン」10月3日(水)

2012年10月3日

今日は当社の大阪営業所に入社したKさんの歓迎会を心斎橋の「カフェビグデン」で行いました。ここは、大阪大学のM教授のお嬢さんがフランス人と結婚して開いたお店です。ガレットというフランスのお好焼きが売りです。読者の皆様大阪にお立ち寄りの祭は、是非一度覗いてみてあげてください。

http://www.facebook.com/CafeBIGOUDENE

家族でお店やっていますので、店内にベビーベッドも装備されていますよ。頑張れお父さん。家賃高いでしょうけど。このブログちょっと宣伝ですが、広告費はいただいていませんから念のため!

 

「ウッドデッキパーティー」9月29日(土)

2012年9月29日

今日は、ウッドデッキでパーティーをしました。お客様を沢山ご招待して日頃のご愛顧に感謝デーです。でもお客様も出来るだけ女性を中心にお呼びしましたよ。当社の若い独身の男子社員のために。合コンでは無いですけどね。ご家族連れも、初老のかたもいらっしゃいましたけど・・・・。

パーティーの準備に当社の初老のおじさん達が焼き鳥の串刺しに協力をしてくれました。社員みんなで火起こしやら、ウッドデッキに遮光シェードを張るやら準備に大忙しでした。でも、幸いお天気もよく、自慢の芝生でパターゴルフや吹き矢ゲームを楽しみました。皆様秋の一日を楽しく過ごしていただけましたでしょうか。

 

ハイハイお嬢ちゃん!楽しかったですね。来年もまた来てくださいね。

 

 

 

「我が町最大のお祭り たばこ祭り」9月23日(日)

2012年9月23日

今日は私の住んでいる神奈川県秦野市で最大のお祭り「たばこ祭り」の日です。この禁煙推奨の時代に逆行する「たばこ祭り」が盛大に開催されました。実は、昔この町では、たばの葉の生産が盛んでした。「日本三大銘葉」と呼ばれるほど品質のいいたばこ葉が取れたそうです。そのたばこの葉の生産で町が栄えたので、先人達に感謝の意を込めてのお祭りだそうで、決して喫煙を推奨しているわけではありません。でも、最近では、「たばこ」は、語感が悪いので、祭りの名称を変更しようという動きがあるそうです。でも、実行委員会では趣旨がかつてのたばこ生産者をたたえているので、変更は出来ないという立場だそうです。昔、ディズニーランドのパレードに参加を申し込んだところこの名称を理由に断られたというエピソードがあります。まあどっちでもいいけど今日は酒盛り・酒盛りと!

今年は、ねぶた祭りの山車も登場しましたよ。

「SSMゴルフ会 北海道大会」9月10日(月)

2012年9月11日

帯広に来たついでに山下先生には申し訳ないのですが、SSMゴルフ会を札幌でやろうと企画しました。進んで幹事を買って出て、日程も勝手に決めて。2日間のツアーを!SSM会は元半導体業界の方々との交流の場です。昔輝いた業界、今落ち目の業界。でも、我々SSM会は輝いていた時代の現役で、いまはリタイヤ・年金組。今現役の半導体業界のみなさますみません!

さーゴルフだ! でも、悪いことは出来ないものです。3ホール目から大雨に。結局途中中止。2日間とも雨でゴルフは中止でした。大の男7人、せっかく来た札幌で飲んだくれていました。幹事が悪いわけではありません。メンバーの皆さんの日頃の行いですよ!

ビール工場見学では美味しいビールのつぎかたをお勉強しました。外は雨しとしとです。

ついでにジンギスカンもいただきました。

ついでにスピード違反の切符もいただきました。これおまけです!全くつきの無い2日間でした。

 

「日本ホス全国大会INとかち」9月9日(日)

2012年9月9日

帯広に行きました。以前ご紹介したこともあるボランティア仲間の山下医師が6年前に勤務先の神奈川県立がんセンターを飛び出し、帯広で在宅診療に新たな使命感をもって活動されていました。そして、今年日本ホスピス・在宅ケア研究会の大会を帯広で開催し、北海道で在宅診療の普及を啓蒙しようと!でも道半ばで昨年11月亡くなりました。彼の企画した大会に参加をするため多くの仲間と帯広に行ってきました。看護師さんあり、お医者さんあり、新聞記者さんあり、医療研究者ありと多彩なメンバーでした。

で、悲しみもそこそこにせっかくだから帯広で乾杯だ!とばかりいつも通り居酒屋で北海道の秋を味わってきました。山下医師もきっと喜んでくれているでしょう。大成功の帯広大会に乾杯!

「祝賀パーティー」9月1日(土)

2012年9月1日

今日はホテルリッツカールトンで阪大K先生の研究室設立15周年記念パーティーにご招待頂きました。当社のK取締役管理部長にもお声がかかり、喜んで参加しました。しかも、なんと、ドレスコードは、何でもありとか。俄然、我が管理部長は張り切りだしました。女性ですね、やはり。並み居る美人教授秘書さんに負けじとおめかしをして出かけましたよ。どうです。みなさん自前の晴れ着ですよ。うーん甲乙つけがたいかな。つけたら後が大変ですから。ちなみに右が我が管理部長、真中が某教授秘書さん、左が中国の留学生さんです。

K先生おめでとうございます。そして、ご招待ありがとうございました。

K先生の秘書さん、幹事の学生さん本当にご苦労さまでした。思い出に残るパーティーをありがとう。

 

 

「送別会その2」8月31日(金)

2012年8月31日

又今日も送別会です。今度は、大阪営業所立ち上げで1年間お手伝いをしていただいたOさんの退職送別会です。地下鉄御堂筋線の昭和町駅前にある当社の大阪営業所に交通費を節約して毎日自転車通勤をしていただきありがとうございます。Oさんは、若い頃競輪選手を目指していました。ある日落車して大けがを、それで競輪選手をあきらめて居酒屋を経営。やがて居酒屋にも飽きて、金沢に本社のある機械メーカーの大阪営業所に就職。めでたくその会社を定年退職して、毎日自転車でぶらぶらしているところに私が声をかけて手伝いをお願いしました。毎日通勤で自転車にのれるからと。1年間本当にありがとうございました。明日からまた毎日自転車でぶらぶらしてください。

PAGE TOP