2013年8月27日
布袋葵ってご存じですよね。そうです金魚鉢の上に浮いている浮き草です。観賞魚屋さんでよく見かけると思いますが。レナテック社屋のうらに小さな小川があります。以前にもご紹介しましたが、S君がお魚好きで、芝生の散水用に引いている湧き水を使って小川を作りたいと言い出しました。私が市販のU字溝を使って作ると楽だよとアドバイスをして作ったものです。今では、メダカや金魚、フナなどが生活をしております。その水面に誰かが布袋葵を浮かせました。その布袋葵がこの夏ぐんぐんと育って、花を咲かせたのです。よっぽど環境が良かったのでしょうか。初めて金魚の藻にも花が咲くのだと知りました。感動するほど美しい花が咲きました。レナテックの社屋の色に似た紫色の花でした。
2013年8月23日
今日は株主総会の日でした。お陰様で黒字を計上し、株主配当も出せることとなり、めでたし、めでたし・・・。総会が終われば、恒例のウッドデッキBBQ大会が始まります。今日は特別上等の神戸牛で行きましたよ。物言う株主さん接待で、年に一度の言いたい放題パーティーですから。気合いを入れて準備をしました。
神戸牛コロッケは、Nさんの受け持ち。いつもとっても上手に揚げてくれます。これが実は一番美味しいんですよ。でも、値段が一番安いんですが。コロッケを先にお出しすると、神戸牛の消費が減ります。これが狙いです。ケチなようですが、何事も経費節約、だから配当が出るんですからね。
2013年8月22日
今日は、9月のローテーションで転勤、部署移動など若干移動がでましたので、歓送迎会を伊勢原のレッドピーマンというイタリアンレストランを借り切って行いました。とても美味しいイタリアンで、とっても安いのが魅力です。団塊の世代のおじさんが一人厨房で頑張っています。とっても気のいい方で、美味しいイタリアンに舌鼓を打ちましたよ。大阪へ転勤する人、大阪から神奈川へ転勤する人チョット皆さん不安そうですが、若い人の修行です。両親から初めて独立しての一人暮らし、ポジティブに受け止めて、前へ進めです。もう若者で無い人の部署間ローテーションもありました。仕事が変わると新鮮味が出てきます。家庭では、奥さんを変えること出来ないので、マンネリ化ですが、せめて仕事で新鮮味を味わってください。
新しく入社する若くない方も、会社を変わって新鮮味を味わってみてくださいね。
2013年8月2日
無事タイでのお仕事も終わったので、滞在最終日にゴルフをしました。初めてタイでゴルフをしましたよ。とても綺麗なゴルフ場でしたが、とても綺麗とはいえない若いキャディーさん達と回りました。暑いのは日本と同じですね。このゴルフ場はチョット高級なのか、お客さんは、日本人と韓国人、中国人ばかりでした。
2013年7月29日
タイのバンコクで動物学会と機材の展示会がありました。提携先のターネス社から当社の製品も出展することになり、またタイへ出張しました。
光触媒脱臭装置の講演会もやりました。スイスホテルというバンコク随一の立派なホテルの会場を借り切って行った学会でした。沢山の業界関係者がブースに来られましたよ。
展示会終了後、営業のメンバーと会食しましたが、営業の大半が女性というので、これもまたビックリですね。
2013年7月16日
スイカの季節になりました。スイカにも数々のブランド品がありますが、松本の下原村の下原スイカは、なかなかなものです。波田スイカともいいますが。最近は、農協が合併してハイランドというブランドになったそうです。農協経由はハイランドスイカ、直販は波田スイカとなります。中身はどちらも同じ。農協では、X線撮影をして、空洞のあるスイカをはねるそうです。そのはねたスイカは、現地でしか売りません。ブランドイメージを高めるために、不良品は出荷しないんだそうです。そこで、現地へ、はねたスイカを買にいきました。半額以下ですから。5kgもある大玉スイカを半額で仕入れて、みんなで食べました。安い!美味しい!けど、高速代考えると馬鹿みたいですが・・・。
2013年7月10日
祇園祭は7月1日から約1ヶ月間も続く長いお祭りですが、その中にもいろいろイベントがあります。7月17日の山鉾巡行が特に有名ですが、神幸祭(しんこうさい)というもっとも重要な行事があり、それに先立ち、神輿洗という行事が7月10日にあります。これは、神幸祭につかう神輿を清めるために、八坂神社から引き出して鴨川の水で清める行事です。四条大橋の上まで氏子が担いで行きます。その神事に偶然今年出会うことができました。
2013年7月8日
今年は、7月7日が日曜日だったので、翌日の8日に七夕ウッドデッキパーティーをやりました。庭の隅にある竹を切ってきて、みんなの願い事を書いた短冊を竹に飾り付けました。みなさんいろいろな願い事を書きますね。「お金が欲しい」があれば「みんなが幸せになりますように」、「健康で一年が過ごせますように」とか他人の幸せを願う人、自分の幸せだけを願う人、人の願いはいろいろですね。
まあ、それはともかく、今晩も飲みましょう!とウッドデッキでお好み焼きとたこ焼き&もんじゃの競演が始まりました。それぞれ自慢の家庭の味をと腕を振るいました。私は関西人なのでやっぱりお好み焼きが一番かな・・・・。まあ、Nさんのもんじゃも、K君のたこ焼きもなかなかのものでしたが。
2013年7月2日
SASという言葉をご存じでしょうか?Sleep Apnea Syndrome- 睡眠時無呼吸症候群の略なのです。若い頃から「いびきがうるさい」と言われ、時々止まっているともいわれていました。知人の勧めで、検査入院をしてみることにしました。夕方病院に行きました。病院で一番上等の個室に案内され、若い看護婦さんが2人がかりで、いろんなセンサーを体中につけてくれるのです。今晩ズーット一緒にいてくれるのかな・・・と期待していたんですが、つけ終わったら、ハイお休みなさいと、さっさと帰ってしまいました。人生で初めての入院を孤独な個室で一晩過ごすことに。
数日後の検査結果は、なんと1時間に53回も呼吸が止まっていて、長いときには2分間も止まっていたのです。昔から潜水は得意でしたので、2分ぐらいは平気で呼吸を止められるんですよ。でも、毎晩潜水をして運動していたんですね。それはすごい!思わず感動してしまいました。というわけで、保険が適用されCPAPという機械を毎月4,500円でレンタルすることになりました。
みなさん、これは快適です。睡眠時の呼吸停止は全くなくなりました。こんなに呼吸が楽に出来るなんて。人工呼吸器を着けた患者?いえ違います。毎晩寝ながら空を飛んでいるジェットパイロットなんです。小さい頃からのあこがれのジェットパイロットに毎晩変身できるんです。すごいでしょう。冗談を抜きにして、SASの潜在患者は200万人もいるそうです。ほとんどの人が自覚症状がないのです。放っておくと、心筋梗塞、高血圧、脳溢血など重篤な病気の原因になるのです。是非皆様も、疑いのある方はすぐ病院に行ってください。耳鼻咽喉科、呼吸器科で対応していますよ。
ちなみにこの病気は、人類が進化して、柔らかいものを食べるようになったので、あごの退化が進み、喉の奥が狭くなってきて起こるのだそうです。ですから、文化人ほどこの傾向が強いのでは、ないかと勝手に思っています。
最近行ったイタリアレストランでこの絵画を見つけました。文化人でない人もSAS検査していたのかな?
2013年7月1日
会社の門の横にある紫陽花が今年も咲きました。紫陽花の花言葉は「移り気」だそうです。また、土壌の成分に寄って、色が変わるので、もともと純白でどんな色にも染まるという素直という意味もあるようです。門の紫陽花は、会社の社風によって、社員の性格も変わって行くということを象徴しているのでしょうか。良い土壌を作らなければなりませんね。この土壌は社長の生き方ということでしょうかね。「まじめに生きていこう!」と今日は思いました。
ちなみに海外に紫陽花を紹介したのは、シーボルトだそうです。「ハイランジュ・オタクサ」と命名しましたが、オタクサは、彼の愛人「お滝さん」から取った名前だそうです。お滝さんは、17歳の現地妻で、元遊女「楠本滝」に惚れ込んで、現地妻としたそうです。このとき持ち帰った紫陽花が品種改良され西洋紫陽花になったとか。偉人と愛人は無関係なのですね。皆さんチョット安心しましたでしょ。