ほんの少し早いですが忘年会です。
昨年もブログで紹介しましたが会場は伊勢原にあります“レッドピーマン”さんにお世話に成りました。
いつも美味しいお料理とデザートでレナテックみんなのお腹を満たしてくれました。
マスター・スタッフの皆様ありがとうございます。
今年の忘年会は送別会も兼ねています。
4年近くメンテナンス作業でお世話に成りましたWさんが卒業されることに成りました。
お疲れ様でした、ありがとうございます。
ほんの少し早いですが忘年会です。
昨年もブログで紹介しましたが会場は伊勢原にあります“レッドピーマン”さんにお世話に成りました。
いつも美味しいお料理とデザートでレナテックみんなのお腹を満たしてくれました。
マスター・スタッフの皆様ありがとうございます。
今年の忘年会は送別会も兼ねています。
4年近くメンテナンス作業でお世話に成りましたWさんが卒業されることに成りました。
お疲れ様でした、ありがとうございます。
今の社屋へお引越しした時に植えた紅葉。
虫にやられて枯れそうな時もありましたが手当をしてそれなりに育ってはいたのですが中々紅葉しませんでした。
ですが2017年、秋。見事に紅葉しました!!
日の当たり具合によって色づき具合は違うのですが全体に紅葉しました!!
新春には花壇のチューリップ・水仙・芝桜・芝生の新緑。
梅雨には紫陽花。
夏には向日葵。
秋には秋桜・金木犀・紅葉。
冬には門松。
レナテックには季節感が一杯です。
時間に追われる日々の中、ちょっと立ち止まって眺める時間もあって良いですよね。。。
創業以来続いている社食作り。
なるべく安く体に良いものをと考えて作っています。
が、I顧問が非常勤に成ったため戦線離脱してしまいました。
それでも都合のつく時は私とKさんとで一生懸命作っています。
お米は毎年Y社員手作りの新米を購入して炊飯前に精米しています。
今年も新米を手に入れました。
新米入荷後、暫くは白米で食べます。
ピカピカしてやっぱり美味しいですね。
Yさんご馳走様です。来年もよろしく!!
今日はいつもお世話に成っています日本郵便の局長さんのお誘いで横浜Rホテルへ出かけました。
日頃お世話に成っている方々の集いの様な集まりでした。
そこでレナテック自慢の「QOLFAN」と「メタロバランス」の展示ブースを出させて頂きました。
相棒はM部長です。
成果は??
ブースに立ち寄って頂くのが先ず難しい!! のですね。 地道な努力あるのみ! です!
日本郵便のゆるキャラ「ポスマル」と一緒に記念撮影。
日本郵便にゆるキャラが居たなんて知りませんでした。
クマさん・・・ですよね~??
いや、ワンちゃん?? ですぅ~??
ちょっとわかりづらいキャラクターでした♡
お世話に成っているK城建設の社長さんがお芋畑をやっていて
「芋ほりに来ない?」 とのお誘いを頂いたので
「面白そう、社食の食材に成る」 と完全武装で臨みました。
結構似合ってますよね!!
「紅はるかと安納芋」です。
こんなに取れましたよ‼
野性味あふれたお芋たちで私達女子の顔より大きいです。
少し天日干しして甘くなるのを待ちます。
天ぷら・大学芋・焼き芋・おみそ汁・スイートポテトetc色々出来ますね。
女子は大好きですがその分身体のお肉に成ってしまう大敵でもあります・・・
しばらくは戦いが続きそう~~
癌学会での学会発表を踏まえて千葉県庁で千葉県がんセンターより記者会見を行いました。
果たしてどれだけの記者の方が会見場に来てくれるのか・・・・不安。不安。不安。でした。
当日会場へ行ってみると驚きの光景が・・・
TVカメラ5台 新聞記者10数名が会場に居ました。
私を含めI顧問・O顧問3名が会場の一番後ろ、TVカメラのクルーのお尻越しに会見を見守りました。
各記者からの活発な質問もあり30分ほどの予定が1時間超えに成ってしまいました!!
嬉しいです!! パチパチ。
千葉県がんセンターのN研究所長・M部長のお二人での発表です。
こんなにTVカメラが入ったのですよ!!スター??になった気分だけ味わいました。
千葉県のゆるキャラ“チーバくん”横向きの立ち姿が千葉県の形なんですね♪
無事に記者会見が終わりホッとして帰途につくI顧問とO顧問、同い年のお二人です。
お疲れ様でした。
レナテックが今頑張って研究しているがんスクリーニング方 Metallo‐Balance(メタロバランス)が日本癌楽器にて千葉県がんセンター研究所のM先生により学会発表して頂きました。
http://www2.convention.co.jp/jca2017/
学会に行かれた方はご存知でしょうが学会は幾つかの会場に分かれてテーマごとにセッションが開催されます。
メタロバランス発表のセッションは150名ほどの会場でした。
1つのセッションが質疑応答を含め15分程度です。
興味のあるセッションは最初から最後まで聞く。あまり興味のないものは途中で会場を出て行く。と結構シビアなものです。
反応が気になり会場の様子を伺っていましたがメタロバランスのセッションの時は殆ど満席で途中退席する方は誰も居ませんでした。
良かった・・・・
皆様ご承知の事と思いますがI取締役・O取締役が8月の株主総会において役員退任となりました。
そこでお二人のご苦労様会を湯河原の某会員制ホテルにて行いました。
5名では広すぎる贅沢すぎる個室での宴です。専属のバトラーがついてのサービスです。
食事前に席の前に置いてあるものは「ショープレート」「化粧皿」と言うもので食事が用意される前に見て楽しむものだそうです。
5名とも初めてで「これは何?中に何か入ってるんか?」と皆で蓋??を開けようとしたり、持ち上げてみたり・・・(笑)
スタッフの方に「これは何?」と尋ね本来の意味を知りました。。。
セレブな方たちはきっと知ってらっしゃるのでしょうね~~
我々は「ふ~~ん。見るだけのものね・・・よく解らん・・・」ちゃんちゃんでした。
お二人にはまだまだ頑張ってもらわなければいけませんが一先ずはご苦労様でした。
ここからは食事を紹介します。。。太った元!!!です!!!
ランチです。お皿一杯のソーセージ。
美味しかったのですが味が少し濃いので完食は残念ながらできませんでした。男性二人は完食!!
必ずが付いてきます、主食がジャガイモなんですね~お昼からこれだけのボリュームを食べるとそりゃ太りますよね(+_+)
一日目のU取締役の夕食。一人前ですよ!
一日目のU顧問の夕食。こちらも当然一人前です!!日本では4人分はありました。
こちらが私の夕食、一人分です。
写真ではわかりにくいかもしれませんがプレートの大きさは全員50㎝四方です。
ハンバーガーの直径は20㎝超です。ふぅ~~。
こちらはアクアネット社G社長分。
さすが現地の方でも完食ならずでしたが殆ど残されませんでした。 参った・・・
立ち寄ったログハウスでスペシャルスイーツと言うので“クリームブリュレ”を頼みましたがイメージしてたのは全然違ってあま~~いカスタードクリーム。
甘い物苦手なU取締役もチャレンジャーになりましたがかなりきつかったと思いますよ。
U顧問は飲もうとしてますね。
甘い物大好きの私ですがやはり完食には至らずです。
スイスに行ったら本場の“チーズフォンデュを食べなくては!!と活きこんでいましたが中々置いてあるレストランが無く半ば諦めていたのですが最後のホテルに有ったのです!!
スイスのチーズフォンデュはパン・蒸したジャガイモ位なのです。
日本じゃソーセージやブロッコリー・人参など結構バラエティですよね。
「何か野菜は無いですか?」と頼んだらクタクタに湯掻いた野菜が出てきました。
ちょっとイメージが違うけど・・・
お洒落な朝食ですね。
贅沢~~太るぅ~~
最終日のホテルです。こじんまりとして素敵なお宿でした。
ジュネーブから少し離れるとこんな景色が広がります。。。ハイジの世界ですね。
ステキです。
::: 目次 :::
スイスへ営業① パリで1泊
スイス営業② アクアネット社へ納品
スイスへ営業 番外編:食事
セラミック割れてないかな?傷・へこみはないかな?
この時のスイスそれなりに涼しい??寒い??ですが半袖Tシャツです・・・
ローケーションは素晴らしい所にあります。近くに山があり草原が広がり・・・山は日本にもあるので珍しくもないのですが「スイス」って言うだけで何か清々しく見えるのは不思議ですね。
ですが建物の中のにおいの問題がある部屋は5秒と居れませんでした。
もちろんそこでの作業をしている訳ではありませんが・・・。
U取締役曰く「元々の設計に問題が有る」と言う事です。
暖炉と言えば日本では別荘やちょっとセレブの方のお家に有る様なイメージですがスイスでは殆どのお家にあり珍しいものではありません。
薪を燃やすので当然CO2が出ます。スイスでは来年法規制が変更に成りとの事で基準値をクリアー出来る暖炉にすることが早急だそうです。
そこでレナテックの出番?!とアクアネット社のG社長が思いついたようですがう~~ん。
お部屋の中のニオイなら「任せて!!」なのですが・・・ショールームにはお洒落な暖炉が一杯展示してありました。いつか自分のお家に・・・なんて・・・
暖炉屋さんのスタッフさん達と。皆さんやっぱり大柄ですよね!!私一人・・・子供みたい。
遠近のせいではないですよ、ほぼ横一列ですから・・・
養豚組合を訪問する前に昼食をとった街です・・・どこを切り取ってもスイスらしく絵に成りますね。
青空で無かったのが少し残念でしたが。
Next:スイスへ営業 番外編:食事
::: 目次 :::
スイスへ営業① パリで1泊
スイス営業② アクアネット社へ納品
スイスへ営業 番外編:食事