光触媒除菌(ウイルス、菌、カビ)脱臭事業、ヘルスケア事業、半導体・液晶事業

お問合せは
お気軽に
0463-92-6114
月~金曜日
9:00~17:30

ブログ

【社員旅行3】伊豆高原の桜のトンネルは正に満開!!

2018年5月25日

伊豆高原の桜のトンネル
伊豆高原の桜のトンネルは正に満開!!
桜の花の寿命は一週間程度。

その期間の中でお天気に恵まれ、満開で、休日で・・・
なんて中々条件はそろわないのが普通ですよね!!
でもレナテックはそれが出来ちゃうのです!!
奇跡的に人が誰も居ない写真をパチリ。

城ケ崎でリスを発見。
台湾リス
大きさから台湾リスです。
花を食いちぎってはポイ!!ちぎってはポイ!!といたずらっ子です。

最後はみんなで陶芸体験です。
電動ろくろを回して作品を作ります。
地味な作業ですが結構みんな真剣に!!
ちょっと怖いインストラクターに引き気味に何とか一個出来上がりました。

陶芸体験
う~~ん斜めになってますね!焼き上がりはどうなるのでしょうか??

こうして2017年度の社内旅行も無事に終了しました。
今回はいつもより近場で一泊二日の旅でしたが楽しい旅行でした。
今回も計画担当者の方ご苦労様でした。

::: 目次 :::
【社員旅行1】2017年度の社内旅行
【社員旅行2】稲取のつるし雛
【社員旅行3】伊豆高原の桜のトンネルは正に満開!!

【社員旅行2】稲取のつるし雛

2018年5月25日

雛のつるし飾り

稲取のつるし雛は有名ですね。
前から一度行きたかったのですがまた夢が叶いました。
それぞれの願い事が具体的な形に成っているのですね。

てっきり女の子だけのものと思っていたら男の子バージョンもありました。

 

内裏様とお雛様??とは言い難い(^-^;

 

昼食は「金目鯛の食べ比べ」です。伊豆は金目鯛で有名ですよね。
お刺身・焼き物・煮つけ、金目鯛づくしです。
金目鯛の食べ比べ
お昼から贅沢。それぞれ美味しかったのですがみんな煮つけが「美味しい」と。。。
中には濃い目の煮汁をご飯にかけて煮汁まで完食!!です。
ご馳走様でした。

足湯
足湯をひと風呂浴びてサンダルおじさんはお散歩へ・・・

お世話に成ったホテルはバリ風でカエルさんが一杯のお宿です。
バリ風ホテル
カエルさんが一杯のお宿
夜桜
夜桜

 

あ~~ねむ・・・
あくび

 

夜の宴会の始まり始まり!!


 

::: 目次 :::
【社員旅行1】2017年度の社内旅行
【社員旅行2】稲取のつるし雛
【社員旅行3】伊豆高原の桜のトンネルは正に満開!!

【社員旅行1】2017年度の社内旅行

2018年5月25日

今年度の社内旅行は割と近場の旅です。

季節的に桜でしょう!!と言う事で伊豆高原へ出かけました。
伊豆高原の桜のトンネルは関東方面ではそれなりに有名な所です。
伊豆高原駅前から約3kmにわたる桜並木は、約600本の花のトンネルです。
桜の花の寿命は一週間程度と儚いですね。

桜の開花は当然毎年違い満開の時にドンピシャ合わせるのは至難の業と言うのか「運」任せです。
前からブログを呼んで頂いてる方はご存知ですがレナテックの社内旅行は「かけ」のようなところがあります。

さて今回は????

2018年3月30日~3月31日 1泊2日  三島・西伊豆の旅

3月30日 8:00

本社出発

三島スカイウォーク

昼食

つるし雛見学

ホテルチェックイン

3月31日 9:30

ホテルチェックアウト

伊豆高原桜並木散策

陶芸ろくろ体験

城ケ崎海岸散策

昼食

本社

以上の行程で16名ご一行様の旅です。

初日は金曜日でしたので大きな混雑もなくスカイウォークに到着。

スカイウォークの概要
全長 400m ※1
高さ 70.6m
歩道幅 1.6m ※2
主塔の全高 44m

※1 : 歩行者専用吊橋としては日本一の長さ。
※2 : 車イス同士がすれ違うことのできる幅に設計。

残念ながら曇っていたので富士山は見れませんでした・・・
2名の高所恐怖症は周りの景色を楽しむことはせずただひたすら前を向いて真ん中を歩いてましたよ。

スカイウォーク 高所恐怖症スカイウォーク

サンダルスタイル

あれ?靴を履くの忘れてきたの??
いいえ、M部長は基本旅行へ行くときの足元のスタイルはこれだそうです!!(@_@)!!

海外へもこれで行っちゃうそうです!!
悪路も雨天もぜ~~んぶサンダルですって!!
どうしてか?? 色々聞くと「う~~ん」妙に納得できるのです。

木製チャーム「flower drop」

橋の上から投げ入れると下に花畑ができるかもしれない、花の種付きで環境に優しい木製チャーム「flower drop」も販売しています。

買うか買わないか迷っていましたらFさんが「これどうぞ!!」て買ったのをくれました。
「ラッキー♪」遠慮せず頂いて橋の真ん中から何故かお願い事を一杯して投げようとしたら・・・

あらら。。。手から滑って落としてしまいました

一瞬「落ちるなんて縁起でもない!」と思っていたらグレーチングの間に挟まって立ってました!
「やったーー!!やっぱり運が良い!!落ちるどころか立ったよぉ~~」です。

改めて橋の下へ・・・


きっと芽が出て根が張って枝が伸びて花をつけてくれると思います。

レナテックの事業もきっと同じように花が咲くと信じましょう。

三島スカイウォーク



 

::: 目次 :::
【社員旅行1】2017年度の社内旅行
【社員旅行2】稲取のつるし雛
【社員旅行3】伊豆高原の桜のトンネルは正に満開!!

ご報告

2018年5月9日

株式会社レナテックは2018年4月に第三者割当増資を行い無事に終了しました。

最終的に995株の増資、資本金1億2千万円 資本準備金7千2百80万円となりました。
ご協力頂きました方々・既存の株主の方々の期待に応えれらるよう社員一同頑張って参ります。

今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。

代表取締役  加藤  桂

チューリップ

2018年4月12日

前回の「パッカーンチューリップ」の蕾の時です。
やっぱりチューリップはこの時期から眺めないと!!ですよね。
チューリップ
チューリップ
チューリップ
チューリップ

4月10日時点の花壇
チューリップが綺麗に咲きそろいました。
チューリップ
チューリップ

ウッドデッキの紅葉は新緑に!!
1週間前はこんなに葉っぱが出ていなかったのですが
ちょっと目を離したすきに新芽がこんなに育っていました。
今秋は綺麗に紅葉してくれるでしょうか??
紅葉

3月恒例のお花見昼食

2018年4月12日

3月に快晴の青空の元恒例のお花見をしました。

お天気に恵まれ青空の元、風もなく絶好のお花見日和でした。
ここ最近ほんの小さな出来事でも「わっ!!運が良い!やった!」と思うようになりました。
満開の桜の下でのお花見昼食🌸運が良いですよね!!

桜の命はとても短くパッと咲いてパッと散る。
短い命の中で満開で晴天、そして花見客??がレナテックだけの場所!! 凄いですよね。

古木が2本。見事に満開です🌸

こちらは花にらです。星形の薄紫の可愛い花です。
が・・・摘むとニラそのもののにおいがします。
愛でるだけが良さそうな花です。

3月最終週

2018年3月27日

今週は暑いぐらいの陽気です。

出かける時に「そろそろチューリップが目を出したころかな??」とふと思い帰社して花壇を覗いたら・・・
なんと一部のチューリップは全開!です。
チューリップ

咲き切ったチューリップも綺麗だけど蕾から段々膨らんで咲いた時がチューリップらしいのに。
今年は蕾を一度も見る事無く咲いてしまっていました。

ここの所忙しかったので花壇を眺めるゆとりがありませんでした、反省・・・
慌ただしい中でも花を愛でるために毎年チューリップを植えているのに・・・
まだ目を出したばかりの品種もあるので蕾からじっくり眺めたいと思います。

Nさんが「パッカーンと咲いてますね!!」と。
ぴったしの表現です!!
パッカーンチューリップです。
チューリップ

芝桜はこれからですね。
芝桜

おまけのポスト

2018年3月20日

ポスト
今朝出勤してみるとウッドデッキの上に赤いポストがポツン。
誰が置いたのやら????
きっと郵便局のノベルティー。
高さは30㎝近くあります。

ポスト一家。
ポスト
社用の年賀状を購入するとポストの貯金箱を郵便局から頂きます。
丁度3つあったので親ポストの横に並べてみました。

これが意外と可愛い♪♪今はやりのインスタ映え!!
じゃないのかな????
お母さんと三つ子ちゃん、お父さんはどこへ行ったのかな?

日本で初めて

2018年3月10日

以前レナテックで講演をして頂いた獣医でいらっしゃるH先生監修のもと日本で初めてとなるペット共生型有料老人ホーム「ペピイ・ハピープレイス」を訪れました。

先ずはH事業部長にご挨拶をさせて頂きスタッフのKさんに施設内を案内して頂きました。
ありがとうございました。
まだ内覧を開始される前のご案内!!恐らく1番のり?!かな?!

ペットと共生することを入居条件としており「これからもずっとペットと一緒に暮らしたい」と考える高齢者に長く安心して暮らせる住まいを提供したい」がコンセプトだそうです。
ペピイ・ハピープレイス

お部屋はねこちゃん部屋・わんちゃん部屋のタイプがあってキャットウォークがあったり屋上にドッグランがあったりと工夫が盛りだくさんです。
ペピイ・ハピープレイス

胡蝶蘭

ひな祭り

2018年3月4日

私事ですが3月3日はお誕生日です。

ブログを続けている間はこのフレーズは必ず出て来るだろうと思いますが・・・・
今年もこの日を無事に迎えることが出来全てに感謝します。
ありがとうございます。

レッグリフレ
これ、息子くんからのお誕生日プレゼントです♡♡♡嬉しいです。

いつも「足が浮腫む・・・足がつる・・・」とぶつぶつボヤいていたのを聞いていたのでしょう。
色々な健康器具・美容器具が販売されていますが効果が??とコスパが良くないので自ら購入することは中々できないのものですよね。
早速試してみました!!これが結構優れものなのです。
コース・強さが選べて案外装着も簡単です。
あとは取り出しやすいところにおいて置く!!これが何よりも大事!!
美脚!?目指しますっ。

PAGE TOP