2019年2月27日
レナテックは季節の行事を行う事が多いです。年末には新年を迎える準備として門松🎍
鏡餅、しめ縄を飾ります。その鏡餅の鏡開き今年は無事に行う事が出来ました。
去年は確か私が不在だったので出来なくて下げたお餅がずーっと残ってしまいました。
本当は小豆から作るつもりで北海道産の「大納言小豆」を買っていたのですが自宅に忘れてきてしまい・・・仕方なく缶詰のあんを使いました。
お豆から作るのとはやはり違いましたがそれなりに出来上がりました。

みんなで美味しく頂きました。これで一年健康で過ごせますね♪

私のデスクの上にはクリスマスの名残のLEDツリーとモスラビット。
そしておぜんざい・・妙な取り合わせです。

2019年2月27日
日頃お世話に成っています大阪大学産業科学研究所のK研究室のお誘いで、国際シンポジウムで発表をさせて頂きました。
テーマはAIを使っての技術・・・。
レナテックのメタロ・バランス検査もAIを一部使っての技術です。
国際シンポジウムですので勿論のことですが、全て英語でのセッションに成ります。
(-_-;)う~~ん・・・毎回このような会が有るとつくづく思います・・・
英語・・・話せるよう!!ヒアリングできるよう!!成りたい!!と。


今回の発表は、海外担当であるU顧問にお願いしました。
貫禄も十分ですが語学力も十分です。
高校時代にカナダへ留学しカナダの大学を卒業されてますので。
2019年2月3日
皆様あけましておめでとうございます。
昨年は大変お世話に成りありがとうございます。本年も変わらずよろしくお願い致します。
今年の初出は1月7日。10日間の長い年末年始休暇でした。
今年もほぼ全員元気な顔で新年を迎えられることが出来ました。感謝!!ですね。
今年はレナテックにとって大事な年に成ります。
もちろん今までの一年一年もそうでしたが今年はより一層気を引き締めるべき年です。
5年かけて研究開発してきましたがんスクリーニング検査「メタロバランス」がいよいよ4月から事業開始となります。
3年の臨床研究を終え売り上げの立つ一つの事業としてスタートです。
全員全力で頑張ります!!

今年も手作りの門松が立派に門を飾りました🎍
Sさんの力作です。

今年「高森神社」へ揃って初詣。新しい顔が増えましたね。
おみくじを何人かが引きました。
例年この神社は中々「大吉」が出ません!!
でも今年は「大吉」をGet!!しました!!誰のおみくじだったか???
は~~い!!私が引き当てました。
メタロ・バランス事業開始のスタートの年ですので
とても嬉しく有難く「やったぁ~~」「よし!!」です。
きっと神様も味方してくれますね
注釈:
新年のご挨拶ブログがとても遅くなってしまいました・・・
何かと忙しく・・・といい訳ですが。。。。
今年もお時間があれば覗いてみて下さい。

恒例の小金神社へも初詣。
今年も社員:家族の健康、会社の発展をお願いしました。
2018年11月21日
もう何年に成るでしょう・・・・
J医大のM先生とレナテックのお付き合いは・・・・
小型除菌脱臭機のデータ取りをお願いしたご縁からのお付き合いが始まりました。
メタロ・バランスの事ではもちろん多方面でご助言頂いております。
今日は都内に出る用があったので「お食事ご一緒にいかがでしょうか?」との急な誘いにも快く応じて下さいました。
近況のご報告をさせて頂きました。

品川駅前にあるシンガポール料理店へ!!
シンガポール料理ってあんまりぴんと来ないのですがここは蟹が看板料理です。
蟹はどの料理法も食べづらいですよね。。。
ここのお店はかに印??の大きなスタイ(よだれかけ)がもれなく付いてきます。
これを付けて袖をまくっていざ蟹と格闘です!
2018年11月21日
今年もレナテック果樹園の収穫の時が来ました。
今年は柿が豊作のようです。


こちらも恒例の干し柿です。
今年は小さめの柿を干しているので出来上がりはちっちゃなちっちゃな物に成りそうですね。
2018年10月18日
10月30日に慰霊祭柔道剣道大会が行われるそうです。
伊勢原警察官の方達も出場されるそうで今日は武道見学会と激励会に行って来ました。
新春の「武道始め式」もそうなのですが実際に近くで競技や練習を見ると迫力があります!!
剣道は声が大きくてビックリです。
聞くところによると声が小さいと面・こて・胴などの技が決まっていても1本にはならないそうです。
声って大事なのですね。大きな声ではっきりと話すことが苦手な若者が多い様な気がします!!
剣道を一度経験すると良いかもですね。


友の会長 S様のご挨拶。
いつもながら素敵な挨拶をされます・・・いつになったらこんな風に出来るのかな??

2018年10月18日
今年も行って来ました。神奈川県の「ME-BYO産業研究会」のブースです。
レナテックも会員です!


会員の資料は無料で出せるのです。
う~~ん・・・ちょっと地味なカタログでしたね・・・
ぱっと見て「何!?」って興味を持って貰えて、サッと手に取る!!
そんな感じの物が良いとよく解っているのですが、難しいのですよね。
再考します。
2018年10月18日
今年も大変お世話に成っている郵便局長E様のお誘いで「日本郵便お客様集いの会」へ行って来ました。
今年も「ぽすくま」くん?ちゃん?とパチリ。
「メタローナちゃん」のきぐるみ!!
いいですねぇ~~考えてみよっと(^^♪
今回は抽選会がありました。
1等賞は横浜のグランドホテルディナー券!!
これは獲得成らず・・・抽選会も終盤に成って来てもレナテックの名前は呼ばれず…
残りの商品もわずかになった頃やっと当選!!
失礼ながら期待はしていなかったのですが「くまもん」グッズの詰め合わせが当たりました。
ありがとうございます。

2018年10月18日
「メタローナちゃん」

レナテックが独自に研究開発をしています、がんスクリーニング検査「メタロ・バランス」のキャラクターが誕生しました。
「メタローナちゃん」と言います。
基本のデザインをWeb担当のHさんにしてもらい細かいところは意見を出して生まれました。
ロボットタイプの看護士さんをイメージしています。すでに社内では人気者♡です。
これから「メタロ・バランス」の資料やイメージビデオに登場する予定です。
ゆくゆくはグッズを!!との声も上がっています。
どこかで皆様の目に入るように成れば凄い事だと思っています。

社内の3Dプリンターでの試作品。ちょっと粗い出来上がりですが。
色はU取締役とHさんが付けてくれました。
笑ったメタローナちゃん♡♡♡

べそかいている「メタローナちゃん」

「メタローナちゃん」の後姿です。正面から少し見えていた後髪はハート形なのですよ♡♡♡

これからきっと登場回数が増えてくると思いますのでよろしくお願いします。
2018年10月18日

この頃外を歩いているとかすかにいい香りがしてきましたね。
金木犀の季節です。
銀木製と言うのもあるそうですね。
ご存知の方いらっしゃるでしょうか?
実物はまだ見たことがないのですが機会があれば探してみたいと思います。
金木犀は咲いている間はオレンジの小さな小さな花ですが咲き始めると一斉に香りを放ちます。
かおる期間は1週間程度でしょうか、あっという間ですが楽しみたいですね。

