2020年5月7日
前回のブログで紹介しました弊社製品の光触媒脱臭機RPI4ですがコロナ対策に??
と思われる問い合わせが増えてきました。
こちらの商品はまずは1週間無料で使って頂き性能を体感・実感して納得して頂いてからレンタルしてもらう事になっています。
連休明けの今日はお試しの申し込みが多くあり出荷待ちの行列が出来ました。
増えるのは会社としては嬉しい事なのですがコロナ対策となると安易に喜んでよいのか??ですが、感染制御に効果が期待できるのでステイホームが長くなっているこの時期是非使って貰いたいな。

【自社製品のオススメ】
レナテックの自社製品である”光触媒の力で除菌(ウイルス、菌、カビ)・脱臭 QOL-FAN 空気清浄plus”のお問い合わせやレンタル申し込みが増えてきています。
普段は脱臭機能をメインに営業していますが除菌性能も優れています。
これを点けているとコロナウィルスには感染しない!!という事ではありませんが、アデノウィルスでの実証実験で評価して頂き除菌効果はあると言う結果データは出ています。事務所でもフル活用しています。多くの方にもぜひ使って貰いたいと思います。
※除菌効果の確認は、東京慈恵会医科大学 DNA医学研究所 分子細胞生物研究部のご協力をいただきました。
レナレント ネットショップ
https://ec.renarent.net/

2020年4月28日
コロナ対策はみなさまそれぞれ工夫をしてられることと思います。
マスク不足には困りますね。
マスクが街から消えてもうずいぶん時間が経ちましたが未だにお店の店頭にはほとんど見かけることがありません。
最近ようやく法人へ購入案内のメール・FAXが入るようになってきました。
ですがやはり高額です。\60/枚に始まり今は\45/枚になってきました。
ようやくポツポツと出回り始めたのでしょうね。早く正常な状態に戻ることを祈るばかりです。
そしてレナテックでは対策の一つとして弊社商品の光触媒除菌脱臭機RPI4(QOL-FAN 空気清浄plus)等を社内に設置しています。
今までは脱臭に優れていることを前面に出して販売してきました。
脱臭機能と並んで除菌機能にも優れています。
ニオイは人間の鼻で感じるものなので弊社の機械の使用感はすぐに体感できます。
ですが除菌はすぐに体感は出来にくいです・・・
ウイルス・菌は色がニオイがついているわけでは無いから・・・ですが効果はあるのです。
ただ、これを点けていればコロナウイルスに感染しない!!という事ではありません。
感染制御の効果が期待できます。

第一応接室に設置

私のデスクの後ろに設置

事務所内に設置No1

第2応接室に設置

事務所内No 2

これは正規品ではありませんが性能が大きいものを設置
【自社製品のオススメ】
レナテックの自社製品である”光触媒の力で除菌(ウイルス、菌、カビ)・脱臭 QOL-FAN 空気清浄plus”のお問い合わせやレンタル申し込みが増えてきています。
普段は脱臭機能をメインに営業していますが除菌性能も優れています。
これを点けているとコロナウィルスには感染しない!!という事ではありませんが、アデノウィルスでの実証実験で評価して頂き除菌効果はあると言う結果データは出ています。事務所でもフル活用しています。多くの方にもぜひ使って貰いたいと思います。
※除菌効果の確認は、東京慈恵会医科大学 DNA医学研究所 分子細胞生物研究部のご協力をいただきました。
レナレント ネットショップ
https://ec.renarent.net/

2020年4月27日
2020年度の春は大変な春となりましたね・・・経験した事のない事態です。
当初は蚊帳の外の事と思っていた人も多いと思います。
私もその一人です・・・甘かった(-_-;)
新規事業を2019年4月に始動し始めは伸び悩んだものの、後半挽回し2020年2月までは順調に数字を伸ばしてきました。
このまま推移すれば今期目標は達成!!
・・・まであと一歩の所でコロナウイルスがやって来ました。
痛い・・・非常に痛い・・・
各方面の方からご心配のお声がけを頂いています。
「大丈夫か?」「頑張って!」「命を守ることが最優先!」etc。
有難い事です。終わりが見えないだけに不安で怖いです。
ですが「明けない夜は無い」と言うように必ず終息の日は来るはずです。
その日までここは踏ん張って頑張って乗り越えましょう。
負けてはいられません!!
地球上の自然を、資源を、命を、人間が好き勝手にやってきた事へ神様が試練を与えているのかもしれません。。。
これまでも幾多の災難に見舞われました。
そのたびに泣き、悲しみ、絶望感を味わってきましたが必ずまた立ち上がってきました。
頑張りましょう!!
【自社製品のオススメ】
レナテックの自社製品である”光触媒の力で除菌(ウイルス、菌、カビ)・脱臭 QOL-FAN 空気清浄plus”のお問い合わせやレンタル申し込みが増えてきています。
普段は脱臭機能をメインに営業していますが除菌性能も優れています。
これを点けているとコロナウィルスには感染しない!!という事ではありませんが、アデノウィルスでの実証実験で評価して頂き除菌効果はあると言う結果データは出ています。事務所でもフル活用しています。多くの方にもぜひ使って貰いたいと思います。
※除菌効果の確認は、東京慈恵会医科大学 DNA医学研究所 分子細胞生物研究部のご協力をいただきました。
レナレント ネットショップ
https://ec.renarent.net/

2020年4月23日

焼きそばとたこ焼き。
お祭りの屋台メニューですね。
少し違うのは豚肉とお野菜はたっぷりです。
サラダもあるので栄養的にはバランスは摂れてると思うのですが・・・
①焼きそば
②たこ焼き
③サラダ
④おみそ汁
2020年4月22日

これ・・・・何かわかります???
アボカドの種です。それも食べた後の・・・
こんな風にすると芽が出てくるそうで、Sちゃんがチャレンジしてます。
1カ月ほど時間がかかるようです。
さぁ~て無事に発芽となるでしょうか??
またご報告します。

2020年4月14日
今年もチューリップが咲きました。今回は色別にではなくバラバラに植えてみました。
どっちが良いかなぁ~🌹
芝桜も随分広がってきました。
広大な広場に芝桜が咲いている光景は圧巻ですよね。
あんな風には中々出来ないけれどいつかはレナテックも敷地内にそんな風景を持てるようになれば嬉しいです♪






生垣のあかめがすくすく育っています。
春の新芽が出るころは名前のごとく赤い新芽が一斉に芽吹きこんなに綺麗です。
もみの木。これはレナテックがこの場所に移転したときにどうしてもシンボルツリーが欲しくて、できればクリスマスツリーなる木が良いと植えました。
中々育ちが悪かったのですが日当たりの良い所に移植したら育ち始めました。私の背を抜きましたよ!

今年のクリスマスにはキラキラにしてみたいです。
2020年4月7日

今年は桜の開花がとても早かったですね🌸
ブログでもご紹介しているようにレナテックは毎年近くの桜の下でお花見を兼ねてお昼を食べます。
ですが今年はコロナウィルスの影響を考え中止としました。
毎年満開の桜の下それはそれは贅沢なお花見をしていたのですが今年は仕方ありません・・・
いつ終わるとも予想のつかないウィルスと人類の戦い!!
ですが負けてはいられません!!乗り越えなければ!!
そんな世界の様子に関係なく花は咲いています。
標高が少し高い所は桜と花桃が同時に咲きます。
淡いピンクの桜と濃いピンクの花桃、青空に映えて綺麗です。
2020年4月2日

非常事態宣言が出ました。
私見ですが遅かったような気もします・・・
ですが、今更言っても仕方ない事なので早く終息するように一人一人が「自分の命を守る」と言う事に努めるべきですね。
レナテックも今できる対応を始めました。
業務上テレワークが難しいのでみんな出勤しています。
三分の一が徒歩・自転車通勤ですので通勤時の感染リスクは物凄く低いと思っています。
電車通勤の者は時差出勤、マイカー通勤に切り替えをしました。
換気扇を回し窓を開けて換気しています。
密接での仕事は元々あまりありません。
そして会社として残念なのはメタロバランス検査の中止です。
検査の予約してくださった方が多くいらっしゃったのですが・・・
4月は中止としました。その対応に担当部署は追われています。
内容を聞いていると想像ですが電話の向こう側の方が恐らくですが「こういう時期ですから仕方ありませんね・・・頑張ってくださいね」と仰ってくれてるような気がします。
社員が「ありがとうございます」と言っているのを何度も耳にしますので。
優しいお客様に恵まれていますね、ありがとうございます。
そして、レナテックの自社製品である”光触媒の力で除菌(ウイルス、菌、カビ)・脱臭 QOL-FAN 空気清浄plus”のお問い合わせやレンタル申し込みが増えてきています。
普段は脱臭機能をメインに営業していますが除菌性能も優れています。
これを点けているとコロナウィルスには感染しない!!という事ではありませんが、アデノウィルスでの実証実験で評価して頂き除菌効果はあると言う結果データは出ています。
事務所でもフル活用しています。多くの方にもぜひ使って貰いたいと思います。
※除菌効果の確認は、東京慈恵会医科大学 DNA医学研究所 分子細胞生物研究部のご協力をいただきました。
レナレント ネットショップ
https://ec.renarent.net/

2020年4月1日

ヘルシーなお豆腐のハンバーグです。
絹豆腐を使うと口当たりが滑らかですがちょっと水分が多く柔らかくなりすぎるので揚げ玉をいれました。
これは今日思いつきましたが結構正解でしたよ。
①豆腐ハンバーグ 絹豆腐:ごぼう:ひじき:鶏ひき肉:揚げ玉
②高野豆腐とスナップエンドウの煮物
③もやしのマヨネーズ和え
④サラダ
⑤おみそ汁
2020年3月12日

メタロバランス検査を実施して頂ける医療機関へお手伝いの為最近は飛行機に乗ることが増えました。
2月末ごろから中国でのコロナウィルス感染が始まり日本へも広がってしまいましたね。
3月に入り状況は日に日に悪化するばかりです。
ですが、弊社は零細中小企業!!
出来る限りのお仕事は遂行しなくては!!
がん撲滅の為に使命感を持っています!!
今日もお手伝いの為に羽田空港へ✈
搭乗口近くはガラガラです。
機内もガラガラです。
機内のドリンクサービスはありません。
ブランケットの貸し出しもありません。
これから先どうなるのでしょう・・・