光触媒除菌(ウイルス、菌、カビ)脱臭事業、ヘルスケア事業、半導体・液晶事業

お問合せは
お気軽に
0463-92-6114
月~金曜日
9:00~17:30

ブログ

沖縄の魔物除け

2020年6月27日

沖縄:那覇でも「メタロ・バランスがんリスクスクリーニング検査」が始まっています。

北は札幌南は那覇と全国的になって来ました、お陰さまで。
でもまだまだ足りません。
東北・山陰・中部・四国は手付かずですので頑張らないと。

沖縄の魔物除け

沖縄のホテルのフロントにこんなオブジェがありました、魔物除けだそうです。
「コロナをやっつけて~」何だかかわいいですけど・・・期待したいです。

 

今年も届いたサクランボ🍒

2020年6月24日

今年もサクランボ🍒を頂きました。
山形の佐藤錦です、ブランド品ですね。
毎年の事なのでこの時期になると「もう~そろそろかなぁ~」なんて厚かましい期待をしてしまいます。

ピカピカに輝いているサクランボは本当に美味しそうです。
レナテックの社員ならではの特権ですね。
今年もみんなでいただきます。

ありがとうございます。
ごちそうさまでした。

 

サプライズ

2020年6月9日

レナテックでは毎朝朝礼をします。
日ごとに朝礼当番が居て当番さんが仕切ります。
各自の当日の予定と申し送り等し、そのあと当番さんの「今日の一言」発表!!
これが中々みんな頭を悩ませています。
テーマは無く好きなことを話してよいのですがこれが意外と難しくネタを日頃から朝礼用にと探しているようです。
大勢の前で話すという事に慣れるという意味もあっての「今日の一言」発表です。

今日はその一連が終わった時にサプライズ!!

「少し遅くなりましたが社員みんなからです」

・・・・と、けいじめの3回目の成人式???を迎えましたのでプレゼントを頂きました。

想いもよらないことで(@_@)びっくりと嬉しさと感謝です。本当にありがとう。


赤いバラのプリザーブドフラワーです。おしゃれですね。

とってもかわいいエプロン♡♡♡を2種類!!
私のキティちゃん好きを何故だかみんな知っていて選んでくれたようです。


これを着て社食作りに頑張りますね。

今年初のズッキーニ

2020年6月9日

今年初めてのズッキーニが収穫できました!!
鮮やかなレモン色のズッキーニ(ズッキーニなのにレモン色??)
なんだか今年も豊作の予感がします(^^♪
こまめに成長をみつつ収穫しないと昨年の様に育ちすぎになってしまいそう・・・
ズッキーニは採りたての新鮮なものなら生食できるのですよね。
サラダにすると美味しいです。
 

 


【自社製品のオススメ】

レナテックの自社製品である”光触媒の力で除菌(ウイルス、菌、カビ)・脱臭 QOL-FAN 空気清浄plus”のお問い合わせやレンタル申し込みが増えてきています。
普段は脱臭機能をメインに営業していますが除菌性能も優れています。
これを点けているとコロナウィルスには感染しない!!という事ではありませんが、アデノウィルスでの実証実験で評価して頂き除菌効果はあると言う結果データは出ています。事務所でもフル活用しています。多くの方にもぜひ使って貰いたいと思います。
※除菌効果の確認は、東京慈恵会医科大学 DNA医学研究所 分子細胞生物研究部のご協力をいただきました。

レナレント ネットショップ
https://ec.renarent.net/

ニオイ・ウイルス・菌・カビ対策に!

緊急事態宣言解除

2020年6月1日

5月25日、緊急事態宣言が解除となりましたね、皆さまそれぞれご苦労された事と思います。
終わりが見えない、出口が見えない状況での生活はかなりストレスもありますが頑張るしかありません!!

時間が経過し今を振り返り「あの頃は大変だったね~でも頑張って良かったよね」と言える日が必ず来ますから。

可愛い干菓子

2020年5月20日

干菓子
来社された方にお土産として頂きました、丸い缶が2つ。
全く中身が分からず何かな??とオープン。
ちっちゃな金平糖やら干菓子やらが入ってました。

社員で分けるとこれぐらいの量になりました。
少しづつ「ポリポリ、ポリポリ」丁度良い量でした。

頂いたのが恐らく新年年明けだったはず・・・なので梅の花がモチーフになっていますね。

それにしても今まで眠っていたのですね~

 


【自社製品のオススメ】

レナテックの自社製品である”光触媒の力で除菌(ウイルス、菌、カビ)・脱臭 QOL-FAN 空気清浄plus”のお問い合わせやレンタル申し込みが増えてきています。
普段は脱臭機能をメインに営業していますが除菌性能も優れています。
これを点けているとコロナウィルスには感染しない!!という事ではありませんが、アデノウィルスでの実証実験で評価して頂き除菌効果はあると言う結果データは出ています。事務所でもフル活用しています。多くの方にもぜひ使って貰いたいと思います。
※除菌効果の確認は、東京慈恵会医科大学 DNA医学研究所 分子細胞生物研究部のご協力をいただきました。

レナレント ネットショップ
https://ec.renarent.net/

ニオイ・ウイルス・菌・カビ対策に!

頑張れ!!頑張ろう!!

2020年5月15日

徒歩で通勤しています。片道20分弱の丁度良い時間です。
その途中に中華レストラン「桂華楼」があります。
ブログにも登場していますが地域密着でとても美味しいレストランです。
レナテックでも接待やちょっとした集まりに利用させて頂いています。
そうそうケータリングもして頂けるのです。
その「桂華楼」さんがやはりコロナウイルスの影響で厳しい営業状態になっているようです。
お店の前にこんな看板が・・・・思わずパチリ。

桂花楼

店長のメンタル「緊急事態宣言」!!上手い!!
ほんとにそうですね。

サービス券(\10,000で¥12,000利用可)も販売開始されいます。
テイクアウトもこの看板のとおりWELCOME!!だそうです。
ご近所さんなのでサービス券もテイクアウトも利用させて頂いています。
助け合ってこの非常事態を乗り越えましょう🌹

 


【自社製品のオススメ】

レナテックの自社製品である”光触媒の力で除菌(ウイルス、菌、カビ)・脱臭 QOL-FAN 空気清浄plus”のお問い合わせやレンタル申し込みが増えてきています。
普段は脱臭機能をメインに営業していますが除菌性能も優れています。
これを点けているとコロナウィルスには感染しない!!という事ではありませんが、アデノウィルスでの実証実験で評価して頂き除菌効果はあると言う結果データは出ています。事務所でもフル活用しています。多くの方にもぜひ使って貰いたいと思います。
※除菌効果の確認は、東京慈恵会医科大学 DNA医学研究所 分子細胞生物研究部のご協力をいただきました。

レナレント ネットショップ
https://ec.renarent.net/

ニオイ・ウイルス・菌・カビ対策に!

生垣の中に鳥の巣

2020年5月9日

鳥の巣

選定した生垣の中に鳥の巣発見。
空っぽでしたのでもう巣立った後でしょうか?

それにしても見事に色々な材料を組み合わせて作っています。
黒く見えるのはビニール。おそらくゴミ袋の端切れ。
葉っぱに小枝、糸くず、羽毛それらを使って上手におわん型に作ってます。
一つ一つ絡めて固めて・・・どれだけの時間がかかったのでしょうね。

 


【自社製品のオススメ】

レナテックの自社製品である”光触媒の力で除菌(ウイルス、菌、カビ)・脱臭 QOL-FAN 空気清浄plus”のお問い合わせやレンタル申し込みが増えてきています。
普段は脱臭機能をメインに営業していますが除菌性能も優れています。
これを点けているとコロナウィルスには感染しない!!という事ではありませんが、アデノウィルスでの実証実験で評価して頂き除菌効果はあると言う結果データは出ています。事務所でもフル活用しています。多くの方にもぜひ使って貰いたいと思います。
※除菌効果の確認は、東京慈恵会医科大学 DNA医学研究所 分子細胞生物研究部のご協力をいただきました。

レナレント ネットショップ
https://ec.renarent.net/

ニオイ・ウイルス・菌・カビ対策に!

五月晴れの下、生垣の選定

2020年5月8日

生垣の選定

GW明けの青空の元、社の生垣が育ちすぎたので選定をしました。

すくすく育ち3M超。見上げるほどになったので思い切ってバッサリ。
言うは簡単ですが中々重労働です。

長老のSさんを筆頭にI最高顧問・Fくん・私・U顧問も飛び入りで頑張りました。

お陰でさっぱりしました。

これはBeforeの写真です。
Afterは疲労の為撮り忘れたので後日UPします。

 


【自社製品のオススメ】

レナテックの自社製品である”光触媒の力で除菌(ウイルス、菌、カビ)・脱臭 QOL-FAN 空気清浄plus”のお問い合わせやレンタル申し込みが増えてきています。
普段は脱臭機能をメインに営業していますが除菌性能も優れています。
これを点けているとコロナウィルスには感染しない!!という事ではありませんが、アデノウィルスでの実証実験で評価して頂き除菌効果はあると言う結果データは出ています。事務所でもフル活用しています。多くの方にもぜひ使って貰いたいと思います。
※除菌効果の確認は、東京慈恵会医科大学 DNA医学研究所 分子細胞生物研究部のご協力をいただきました。

レナレント ネットショップ
https://ec.renarent.net/

ニオイ・ウイルス・菌・カビ対策に!

5月7日 カシューナッツと鶏肉炒め

2020年5月7日

カシューナッツと鶏肉炒め

今日も初演メニューです。
最近初メニューが多いです・・・どうして??

ここのところのコロナウイルスの影響で出張が殆ど中止となり社内におります。
故に社食作りに心の余裕が出来てたせいでしょうか?
もちろんいつもより時間を多く掛けてるわけではありません。
それは本末転倒ですので・・・

はじめてにしては上出来でしたがまだ改良点はあるようです。

①カシューナッツと鶏肉炒め
②豆苗の炒め物
③サラダ
④おみそ汁

 

 

PAGE TOP